ここに辿り着いたということは、良い練習用のタイピングゲームがないかな?とお悩みのはず。
そんなあなたに向けてこの記事では、初心者におすすめの無料の練習用タイピングゲームを46個紹介していきます。
この記事の目次
- 1 初心者におすすめの練習用無料タイピングゲーム46選
- 1.1 寿司打 – SushiDA –
- 1.2 myTyping
- 1.3 e-typing
- 1.4 MIKATYPE
- 1.5 P検
- 1.6 侍道3 悶絶! タイピング殺法
- 1.7 夜の森タイピング
- 1.8 うにうにタイプ
- 1.9 Typing Tube
- 1.10 タイピングマニア5
- 1.11 タイピングダービー
- 1.12 TYPING OF THE QB
- 1.13 北斗の拳 激打MAX
- 1.14 Typing Quest
- 1.15 typebeats
- 1.16 成功タイピング
- 1.17 タイピング無料ゲームセンター
- 1.18 日本語タイピング王
- 1.19 漢字る!ミュージック
- 1.20 タイプDEぶろっく!
- 1.21 余命ナイ
- 1.22 散歩するキーボード使い
- 1.23 タイピング無料ゲーム道場
- 1.24 歴史問題(タイピング)
- 1.25 雑念打
- 1.26 Ozawa-Ken
- 1.27 タイピング3丁目
- 1.28 Easy Typing
- 1.29 Ghost Typing
- 1.30 皿打
- 1.31 狙撃タイピング
- 1.32 なるほどタイピング
- 1.33 できるかな?タイピング
- 1.34 エヴァンゲリオンタイピングゲーム『人類打鍵計画』
- 1.35 ラグナロクオンライン エクストリームタイピング
- 1.36 タイピングバトル
- 1.37 Sec_Typ
- 1.38 打打打2
- 1.39 妖菓子皇女
- 1.40 TYPE-LOVE ~完全版~
- 1.41 Typercussion
- 1.42 ONE PIECE パンチDEタイピング!
- 1.43 ゾンビボウリング2
- 1.44 シュタゲタイピング
- 1.45 ばとるたいぴんぐ 初夏の物語
- 1.46 絶望タイピング
- 2 有料だけど優秀なタイピングソフト
- 3 タイピングをするだけでお金が貯まるサイト『モッピー』
- 4 最後に
初心者におすすめの練習用無料タイピングゲーム46選
寿司打 – SushiDA –

寿司打はローマ字入力用のタイピング練習用ゲーム。寿司のネタが1つずつ流れてくるので、表示された文字を打つだけ。
定番の難易度『普通』は、お手軽コース、お勧めコース、高級コースの3段階から選択することが出来ます。
お手軽コースは文字数が2~7文字で60秒。お勧めコースは文字数が5~10文字で90秒。高級コースは9~14文字以上で120秒。
お手軽コースでもある程度タッチタイピングをマスターしている人でないと難しく感じると思います。
高級コースはタッチタイピングが出来たとしても、キーボードを打つスピードが速くないとクリアすることは出来ません。
定番の難易度『普通』以外にも、練習、正確重視、速度必須、一発勝負がありますので、今の自分に合わせた難易度を選択してみてください。
また、サウンドありの通常Playとサウンドなしの静かにPlayがありますので、寿司打以外のBGMを流しながらタイピングの練習に励むことが可能です。
>> 寿司打へ
myTyping

全部で25,170本のタイピングから選んで遊べるサイトです。これだけタイピングのみに特化したサイトは他にありませんので何かと重宝するはずです。
例えば、都道府県タイピング、IT用語タイピング、哲学者タイピング、ビジネスメールタイピング、長文タイピング、戦国武将タイピングなどがあります。
ただタイピングの技術を磨きだけでなく、タイピングをしながら色々な勉強をすることが出来るのです。
あまりにもタイピングゲームの数が多いため、目的の場所まで一っ跳びするにはトップページ上部に設置されている検索ボックスを使ってください。
また、ユーザー登録をすると成長票やマイタイピングリストなど、便利な機能が使い放題になります。登録は無料ですのでタイピング練習に集中したい方は初めに登録を済ませておきましょう。
>> myTypingへ
e-typing

無料でタイピング練習が出来るイータイピング。会員登録をすると便利な機能が使えるようになりますが、まずは『腕試しレベルチェック』に触れておきましょう。
基本のローマ字タイピングの他に英語タイピング、かなタイピングがあります。利用している人は少ないと思いますがテンキーの練習も出来ます。
ほとんどの人がローマ字でタイピングをしていると思いますが、極めていくとかなタイピングの方が早くなりますので、早さを求めている方はかなタイピングの練習をしておきましょう。
会員登録をすると、自分の成長が確認できるタイピングカルテや、過去に行った腕試しタイピングのスコア遷移、最高スコア、レベル、過去のデータから算出された苦手なキー、苦手な指などを確認することが出来ます。
カルテをみれば自分の弱点がすぐに分かるので、どういった練習をすれば良いのか判断しやすいと思います。
>> e-typingへ
MIKATYPE

MIKATYPEは、ブラウザ上で出来るタイピングゲームではなく、ソフトをダウンロードして遊ぶものになります。個人的には一番おススメしたい無料のタイピングソフトです。
多くのタイピングゲームやソフトは、ある程度タッチタイピングの形が出来上がっていないと遊ぶこともままなりません。
MIKATYPEは、今日初めてPCに触れた超初心者の方でも安心してタイピングの練習をすることが出来ます。指の配置を覚えたり、キーボード1列分だけ練習したい時にめっちゃ重宝します。
私自身もMIKATYPEでタッチタイピングが人並みに出来るようになりました。何も出来ない状態からでもしっかりやれば、2~3週間くらいでスピードは遅いですが。ほとんど下を見ないで打てるようになるはずです。
2002年に開発された古いソフトですが、Windows7や8でもバッチリ起動します。
>> MIKATYPEへ
P検

P検が提供しているタイピング練習が出来るゲーム。
ホームポジション、日本語入力、英語入力、国語問題、英語問題、英語ことわざ、モラル・パソコン用語の中から選んで遊んでください。
>> P検へ
侍道3 悶絶! タイピング殺法

立ちはだかる敵を、ローマ字タイピングで倒していくゲーム。出題をクリアする度に敵にダメージを与えることが出来ます。
失敗すると自分がダメージを受けてしまいます。早く打つのも大切ですが、このゲームではより正確に早く打つことが重要になります。
ストーリーをどんどん進めていく感じがとても面白い。BGMも凝っていますし、タイピングしてる時の音が爽快すぎます。他のウィンドウと行き来しているとたまに反応しなくなるので注意してください。
このゲームはどんなに遅くタイピングをしてもゲームオーバーになることがないので、難易度が高いタイピングゲームを求めている方は物足りないかもしれません。
夜の森タイピング

基本的には脱力系のタイピングゲームですが、ホラー要素もあるので怖いのが苦手な方にはおススメできません。私も怖いもの苦手なのであまり触れていません。
夜の森タイピングは既にタッチタイピングが最低限出来る方が対象です。
常にキーボードを見ながらタイピングを行っている方は、MIKATYPEなどでタイピング技術を磨いてから出直してください。
また、GoogleChromeの一部環境でFlashキーの入力が出来なくなる不具合が発生していますので、夜の森タイピングで遊ぶ際はIEやFirefoxなどのブラウザを利用してください。
>> 夜の森タイピングへ
うにうにタイプ

うにうにの単純タイピングソフト。ゲーム感覚でタイピング練習が出来ます。またプレイヤーの能力に応じて4段階のレベル調節が可能です。
2006年に開発されたゲームなので今となっては目新しさは何1つありませんが、スペックの低いパソコンでも動作してくれるのが嬉しい。
機能はMIKATYPEと似通っていますので、気分転換で遊ぶのはアリかもしれません。タッチタイピングが全く出来ない超初心者の方におすすめです。
>> うにうにタイプへ
Typing Tube

プレイ出来る曲は6,000曲以上。動画の音楽に合わせた楽しくタイピング練習が出来るサイトです。
有名どころだと、化物語のED曲として知られている『君の知らない物語』や魔法処女まどか☆マギカのOP曲で有名な『コネクト』などがあります。
1回始めるても『Stop』をクリックすれば停止させることが出来ます。凄い長い歌詞だと打つのに疲れてしまうかも。でも好きな音楽を聴きながらタイピングするのは快感です♪
>> Typing Tubeへ
タイピングマニア5

歌の歌詞に合わせてタイピングするタイピングサイト。カラオケは音楽に合わせて声を出していきますが、タイピングマニア5は音楽に合わせてタイピングを打ち進めていきます。
サイト上でもタイピング練習をすることが出来ますが、ダウンロード版の方が曲数が圧倒的に多いです。
クオリティは素晴らしいのですが、音楽が始まるまでのロード時間が長いのと、難易度が低いものばかりなので中級者以上の方は満足できないと思います。
>> タイピングマニア5へ
タイピングダービー

パソコン初心者のタイピングレッスンから徐々にレベルアップしていき最終的にタッチタイピングがマスター出来るようなゲームになっています。ゲーム中にBGMがないのがちょっと寂しく感じました。
また、タイピングダービー自体が放置されているからか、アクセスできないページがいくつかあるため、残念ながらじっくりタイピングを学べるような場所ではなくなってしまいました。
>> タイピングダービーへ
TYPING OF THE QB

魔法少女まどか☆マギカのタイピングゲームです。時間内にどれだけ打てるかを競うスコアアタック形式になっています。
原作とは全く違った雰囲気を醸し出しており、タイピングをする度にキュウべえの体に穴が開いていきます(笑)
人によってはホラー映像に見えてしまいますのでプレイする人を選ぶと思います。それとゲーム中にまどか☆マギカのBGMが流れることはありません。あるのは効果音のみ。
北斗の拳 激打MAX

北斗の拳 激打MAXを遊ぶためには、Yahoo!IDを取得しログインする必要があります。また大人向けの内容になっているため18歳未満の方の利用はご遠慮ください。
初回起動に1分以上時間がかかります。また、毎週木曜の14時~17頃に定期メンテナンスがありますのでご注意ください。
ゲーム自体はかなりクオリティが高くいつでも中断が可能なので時間に余裕がない時でもプレイが可能です。
初めは難易度が低いですがストーリーが進むに連れて難易度がどんどん高くなっていきます。北斗の拳に興味がない方でも十分楽しめると思います。
>> 北斗の拳 激打MAXへ
Typing Quest

新感覚RPG風のタイピングゲーム。
グラフィック自体はあまり良くありませんが、ファミコン世代の人であれば純粋に楽しめると思います。ドラコンクエストシリーズがそのままタイピングゲームになった感じ。
物語序盤にどんどんキャラクターが仲間に加わったり、敵を倒したりして先に進んでいきます。フィールドのBGMはかなり気合が入っていてずっと聞いていても飽きが来ませんでした。
序盤から入力する文字が多めに設定されているので、タッチタイピングが出来ない人には厳しいです。ソフトの導入が必要なくサイトにアクセスすればいつでも遊ぶことが出来ます♪
typebeats

Twitter、Google、Yahoo!JAPANにログインして遊べる音ゲーで楽しくタイピングを練習出来るサービスです。自分で譜面を作成することも出来ますし、既に誰かが作成した譜面で遊ぶことも可能です。
想像以上に落ちてくるスピードが速いのであまり初心者向きとは言えませんが、MIKATYPEでタッチタイピングのスキルを磨いてから挑戦すれば楽しめると思います。
ゲーム、アニメ、クラシック系が多いです。
>> typebeatsへ
成功タイピング

無料のタイピング練習サイト。
初心者向けの練習、単語タイピングの練習、短文タイピングの練習、長文タイピングの練習、時間制限のある練習、カタカナタイピングの練習、テンキータイピングの練習などが出来ます。
サイト内はカテゴリごとに綺麗に整理されているため、どこになにがあるのかすぐに分かります。
>> 成功タイピングへ
タイピング無料ゲームセンター

タッチタイピング習得のアドバイスやブラインドタッチの練習コーナーが設けられています。
タイピング無料ゲームセンターでしっかり基礎を学べば1ヶ月以内にタッチタイピングをマスターすることが出来るはずです。
タイピングに自信がない方は入門編、初級編、中級編、上級編、番外編と順番に進めていきましょう。上達法の紹介では指配置などが詳しく解説されています。
日本語タイピング王

落ちてくる文字を素早く打つ日本語のタイピングゲーム。最初はLIFEが4つあり、0になったらゲームオーバーです。レベルが上がっていくと落ちてくるスピードや量が増えてきます。
コツという程ではありませんが、文字が沢山振ってくると目が追い付かなくなってくるので、1つ1つ確実に処理していきましょう。これ!って決めたら他の文字に目移りしないことです。
また、無料会員登録をしてログインするとランキングに参加出来ます。意外と楽しめるタイピングゲームですが、参加者はかなり少ないのでランキングがあまり機能していないのが残念。
>> 日本語タイピング王へ
漢字る!ミュージック

画面上部から流れてくる音符に合わせて、音符の読みに合うキーを押すゲームです。リズム感はなくても大丈夫です。
収録曲数は55曲、166譜面、バージョンアップでどんどん増えていく予定らしいので、今後に期待ですね。オンライン上ではなく、ソフトをインストールが必要になります。
中途半端なタイピングの音ゲーが多い中、漢字る!ミュージックはしっかり作り込まれているので、ストレスなくプレイできると思います。
ただし、タイピングより音ゲー要素が重視されているので、真面目にタイピング練習をしたい方には物足りないかも。
>> 漢字る!ミュージックへ
タイプDEぶろっく!

無料で遊べるブロック崩しとタイピングが合わさったゲームです。オンライン上ではなくソフトをダウンロードする必要があります。
BGMもグラフィックもとても綺麗でゲーム自体もしっかり作り込まれていますが、どうしてもタイピングが置いてけぼりになっている感が否めないため、タイピング練習にはあまりおススメできません。
>> タイプDEぶろっく!へ
余命ナイ

漢字を読んで敵を倒していくタイピングクイズゲーム。たまに漢字でないのも読まされますが、9割以上は漢字が出題されます。
ゲームとしては面白いのですが、タイピングが得意な人にとっては物足りなく感じると思います。
難易度も低く設定されているため、初めて遊ぶ人でも余裕を持ってクリア出来ると思います。難易度を『最強』にしたらめちゃくちゃ難しいので余程自信のある方以外はやめた方が良いです。
漢字は一般常識外のものが多いため、どうしてもミスしてから答え合わせをしていく覚えゲーになってしまいます。もっと一般的に使われている漢字が多く出題されれば、多くの人に受け入れられたんじゃないかなと。
>> 余命ナイへ
散歩するキーボード使い

タッチタイピング身に付く探索系RPG。タイピングを覚えて欲しい気持ちが強いのか、RPG系のタイピングゲームも多いですね。
散歩するキーボード使いは、全体的にゲームバランスがよく万人受けしやすいと思います。システムもシンプルなので、最初から最後までゲームの世界にのめり込むことが出来ます。
ぶっ続けでプレイすれば5~6時間くらいでクリアが可能。休日の暇つぶしに丁度良いと思いました。
>> 散歩するキーボード使いへ
タイピング無料ゲーム道場

タッチタイピング習得のアドバイスやWeb上で段階的に練習できるタイピングゲームが公開されています。タイピング無料ゲームセンターに良く似ています。
基本編、入門編、初級編、初級編、中級編、上級編が用意されています。
キーボードを見ないである程度打てるようなスキルが身に付いたら、ドラゴンボールタイピングやガンダムタイピングに挑戦してみると良いでしょう。
歴史問題(タイピング)

出題される歴史問題の答えをタイピングするゲームです。タイピングより歴史のことをどれだけ知っているかが重要視されるため、タイピング練習としてはあまり使えないかも。
どうしても分からない問題があったら、GoogleやYahooの検索エンジンを駆使してください。時間に余裕があるので、調べるのが早い人であれば時間切れになる前に回答を探し出せるはずです。
>> 歴史問題(タイピング)へ
雑念打

次々と現れる絶念を順番に打破していきましょう。新しい駅に到達すると休憩タイムに入ります。雑念の数がとても多いので追いつかないというよりは、打っていてとても疲れます。
必要最低限のタイピングスキルがある方であれば、ゲームオーバーになる前に飽きてしまうと思います。暇つぶしには最適ですが、かなりの時間を消費します。
サラリーマンの人は、日頃満員電車に乗っていてこんなこと思っているんだな。と改めて考えさせられるタイピングゲームでした。
>> 雑念打へ
Ozawa-Ken

Ozake-Kenで遊ぶには公式サイトからソフトをダウンロードしましょう。
初級者から上級者まで楽しめる格闘のタイピングゲーム。演出が凄く凝っていて見ているだけでも面白いです。通信対戦があればもっと楽しくなりそうですが、現時点では実装されていません。
タイピングが苦痛だ。という方も楽しめるのは、初心者レベルの単語が多く出題されてとっつきやすいからですね。一昔前は学校の教材としても使われていたとか。
>> Ozawa-Kenへ
タイピング3丁目

タイピング練習をしながら街を発展させるシミュレーションゲーム。1997年に開発されたソフトなので、作りはとても古いですがタイピングを練習するだけなら、十分な機能が装備されています。
>> タイピング3丁目へ
Easy Typing

寿司打と同じ会社が開発しているタイピングの練習が出来るゲームです。練習量(単語の数)単語の文字数、背景など細かい設定が行えます。
寿司打と違い専用のBGMはなく、タイピングをする時に音がするだけです。名前の通り、余計な機能は削ぎ落して必要最低限のことだけが出来ます。
自分がどれくらいの速さで入力できるのか、ミスタイプはどれくらいなのかなど、自分の実力を測る運試しとしては丁度良いと思います。
>> Easy Typingへ
Ghost Typing

寿司打やEasy Typingと同じ会社が開発しています。Ghrost TypingはとにかくBGMがかっこよすぎます。
フリーラウンジ、まったり使用、冷静と情熱の間、ハイレベル、ガチンコ!の部屋が用意されています。タイピングに自信がない方は『フリーラウンジ』がおすすめです。
会員登録をしてログインすればランキングに挑戦してゴーストを作ることが出来ます。作ったゴーストとは次回から対戦が可能になります。
皿打

食べ物を狙って集まってくる小人をタイピングで撃退して料理を守るタイピングゲーム。
早く打たないと小人に食べ物を持ってかれてしまうため、小人を早く撃退できずにどんどん溜まっていくと凄く焦ります。
焦れば焦るほどタイプミスが増えてしまいますので、常に冷静にタイプしていくことを心がけましょう。
初めステージが1つしか選択できないので、色々なステージに挑戦してみたい方は、1つずつステージをクリアして難しいステージを解禁させていきましょう。
>> 皿打へ
狙撃タイピング

次々に英語が書かれた的が現れるので1つずつ狙撃していきましょう。難易度はEASY、NORMAL、HARDの3段階。
一番難易度が低い『EASY』でも相当難しい設定になっていますので、前提としてタッチタイピングが出来ないと狙撃タイピングを楽しむことが出来ないでしょう。
私はタッチタイピングを覚えてすぐの時に挑戦してみたら、難易度EASYで付いていくのがやっとだったので、キーボードを見ながらやっていたらとてもじゃないけど追いつけないと思います。
ピンクの的を狙撃してしまうと-100点になってしまいますので、オレンジの的だけ撃つように集中してくださいね。
>> 狙撃タイピングへ
なるほどタイピング

なるほどタイピングは、アルファベット、数字、記号、かな(基本50音順)、都道府県、四字熟語など、好きなタイピングの種類を選択することが出来ます。
タッチタイピングが出来ない方は、アルファベット、数字、記号、かな(基本音順)などで、基本的に指配置を覚えてみましょう。
タイピングをしている途中でも、タイプにかかった時間やミスタイプの数が確認できます。
>> なるほどタイピングへ
できるかな?タイピング

子供用のタイピング練習用ゲーム。デザインはまさに子供用!という感じなのですが、実際プレイしてみると大人でも十分楽しめます。
かんたんとふつうの難易度がありますが、正直どちらも難易度は変りありません。また、出題される単語も少ないので何回も遊んでいると過去に出てきた単語ばかりになってしまいます。
『ふつう』をクリアしたら『むずかしい』が解禁されるかな?と少し期待しましたがそんなことはありませんでした。
>> できるかな?タイピングへ
エヴァンゲリオンタイピングゲーム『人類打鍵計画』

エヴァンゲリオンのタイピングゲーム。初めに名前と所属板の登録が必要になりますが、特に思いつかなかったら適当で良いです。
ゲームのデザインは地味ですが、お馴染みのBGMがあり効果音なども迫力があります。著作権的にいつ消されてもおかしくないゲーム内容なので、興味がある方はお早めに。
>> 人類打鍵計画へ
ラグナロクオンライン エクストリームタイピング

ネトゲユーザーにお馴染みのラグナロクオンラインをタイピングゲームにしたものです。
デザインはとても綺麗なのですが、BGM、効果音がないのは寂しいところ。制限時間内にどれだけ特典を伸ばせかを競います。ランキング機能もないのに果たして誰と競えば良いのか、ちょっと悲しくなります。
タイピングバトル

SDINが提供しているタイピングゲーム。技、魔法の名前を入力して敵を通していきます。
最初に選べるステージは『魔の森』『朽ちた砦』『暗黒の館』の3種類。中でも『暗黒の棺』は非常に難易度が高いので、まずはゲームになれるためにも『魔の森』や『朽ちた砦』から初めていきましょう。
タイプミスをすると自分のHPが減っていきます。タイプミスをしすぎると、敵から受ける攻撃よりダメージが蓄積されてしまいますので、ゆっくりでも良いので確実に入力していきましょう。
>> タイピングバトルへ
Sec_Typ

出題される単語を60秒間ひらすら入力していきます。出題される単語は、ランダム、歴史人物、ことわざ、四字熟語、一般の5種類から選択できます。
基本的に出題される単語はどれも簡単なのでタッチタイピングが出来ない方でも楽しめると思います。
どこにでもあるような、出題された単語を入力するだけのシンプルなゲームですが、入力した時の効果音がはっきりしているため、どこで間違えたのか凄くわかりやすいのが好印象です。
>> Sec_Typ
打打打2

文字をタイプするとブロックがどんどん破壊されていきます。文字を正確に入力すると、ミサイルが画面の上から降り注ぎ、ブロックが派手に爆破されます。
難易度は比較的な簡単なものから、上級者用のモードも用意されています。ダウンロードは『Vector』から行ってください。
>> 打打打2へ
妖菓子皇女

『あとらそふと』によるタイピングゲーム。
>> 妖菓子皇女へ
TYPE-LOVE ~完全版~

タイピングでヒロインのハートをキャッチする恋愛ストーリータイピングゲーム。
ただやみくもにタイピングをして、ストーリーが楽しめないタイピングソフトと違い、ストーリーを楽しみつつタイピング技術が向上できる素晴らしいフリーソフトです。
上級者にとっては、HARDモードでも特に難しいと感じないので『VERY HARDモード』があったらさらに面白いゲームになっていた思います。
また、ヒロインはタイピングの出題中を除いてフルボイスという豪華仕様となっています。
Typercussion

収録曲は2016年5月25日時点で260曲。
初音ミクなどボーカロイドの曲を楽しみながらタイピング練習出来るゲーム。フラッシュゲームでよくここまで高いクオリティに仕上げたな。と感動すら覚えます。
曲の歌詞をそのまま入力するのではなく、指定された英数字または記号を入力します。純粋に文字入力をしたい方には物足りなく感じるかも。
>> Typercussion
ONE PIECE パンチDEタイピング!

今や世界的に大人気の漫画『ONE PIECE』がタイピングゲームに登場しました。
個人が開発したソフトではなく、少年ジャンプの公式サイトで公開されているものになります。それゆえデザインはとても綺麗なのですが、システムに関してはもう少しどうにかならないの?と思ってしまう程でした。
バギーなど弱い敵は一発で倒すことが出来ますが、ミホークやエネルは2発以上当てないと倒すことが出来ません。
このゲームはタイピング練習としては不向きです。なぜなら『スペースキー』と『十字キー』と『Ctrlキー』しか使わないからです。
ゾンビボウリング2

ゾンビにボールを投げるタイピングゲーム。対応した色のボールを投げてゾンビを倒していきましょう。使うキーは『Z、X、C、V』の4つのみ。
タイピングゲームとしてはシンプルで優秀ですが、タイピングの練習にはなりませんね。4つのキーだけなら、片手でやるより両手の方が早く反応できるので、ホームポジションも関係なしです。
>> ゾンビボウリング2へ
シュタゲタイピング

シュタインズゲートのタイピングゲーム。私がアクセスした時は上手く接続できなかったので後日追記します。
>> シュタゲタイピングへ
ばとるたいぴんぐ 初夏の物語

ストーリーを進めていくと敵が出現しこちらに向かってきます。敵に攻撃される前に表示された文字を打って敵を倒すゲームです。雑魚敵を倒していくとボスが出現しますが全然強くないので安心してください。
HPのメーターが尽きるとゲームオーバーになります。ゲーム難易度は高くないのでタッチタイピングが出来ればクリアは苦労しないと思います。
絶望タイピング

絶望先生のタイピングゲーム。BGMは一切なく、キーボードを打つ時と間違えた時にだけ音がなります。
制限時間内にどれだけ文字を打つことが出来るのが点数を争います。ランキングを見る限り参加している人はそこそこ多いように感じます。
>> 絶望タイピングへ
有料だけど優秀なタイピングソフト
ここで紹介するタイピングソフトは、最新のOSWindows10に対応しています。
タイピングオブザデッドEX

価格:1,915円
セガが販売している有料のタイピングソフト。Amazonでの評価が非常に高い。楽しみながら文字が覚えられる。何回やっても飽きない。と悪い評判を耳にしたことがないほど。
具体的な特徴としては以下の4つです。
- ホームポジションの基本からしっかり学べる
- 難易度設定により初級者~上級者まで楽しめる
- ホラーな演出が苦手な人に対しての配慮もされている
- ストーリーモードが充実している
最近では無料のタイピングソフトのレベルも上がってきていますが、タイピングオブザデッドEX以上の無料ソフトは見たことがありません。
有料と言っても、2,000円弱で購入できるのでお試しで手にしてみるのも良いかと思います。
特打ヒーローズ 名探偵コナン

価格:1,354円
ソースネクストが販売している有料のタイピングソフト。まず、無料でコナンのタイピングソフトがないので、コナン好きの方には強くおすすめします。
特打ヒーローズ 名探偵コナンは、ただタイピングをするだけのソフトという訳ではなく、犯人を捕まえるミニゲームや暗号解読、怖い脱出迷路など結構なボリュームなので、攻略するまでに時間がかかるという意味で飽きにくいです。
タッチタイピングが出来ない段階から始めても毎日継続してこのソフトでタイピングを続けていけば、キーボードを見ずに打てるようになるはずです。
もちろん魔法のソフトではないので、画面を見ながらキーボードを打つ努力は必要になります。
タイピングをするだけでお金が貯まるサイト『モッピー』

モッピーは国内最大級のポイントサイト。毎日何度でも挑戦出来る『モッピータイピング』で遊ぶと、ポイントがどんどん貯まっていきます。
貯まったポイントは300ポイントから現金や電子マネーに換金することが出来ます。またポイントレートが1ポイント=1円なので、短期間で換金額に到達することが可能です。
また、毎日開催されているデイリーランキングで上位に食い込むことが出来れば最大100円分のポイントが獲得出来ます。
この他にもスクラッチ、ガチャ、各種ゲームを活用して効率良くポイントを貯めていきましょう。
最後に
今回紹介した中でも、最も使いやすいと感じているのが以下の5つです。
キーボードが自由自在に打てるようになると、打てないストレスがなくなるのでパソコンを弄るのが100倍楽しくなります。
最初は指配置を覚えるのが辛いですが、継続すれば誰でもタイピング技術は向上します。今回紹介したソフトを使い、自由にタイピングが出来るように頑張っていきましょう。