GoogleがYouTubeを買収したことや数多くのYouTuberの活躍により、数年前に比べるとYouTubeの利用者が爆発的に増えています。
YouTubeの公式サイトに行き、再生ボタンをクリックすると動画を視聴することが出来ますが、お気に入りの動画をPCに保存して、好きな時、好きな時間に視聴出来たら便利だと思いませんか?
一度ダウンロードしてしまえば、インターネットが繋がっていないオフライン環境でも動画が視聴出来るようになりますからね。
そこでこの記事では、YouTubeの動画をmp4形式で無料ダウンロードする方法を詳しく解説していきます。
具体的には、オンラインサイト、ソフトを使ったダウンロード方法、FirefoxやChromeの拡張機能を追加してダウンロードする方法になります。
YouTubeの動画をmp3に変換保存したい方は『YouTube音楽のmp3無料変換保存方法とおススメランキングTOP25』を参考にされてください。
この記事の目次
YouTubeの動画のURLを取得する方法
YouTubeの動画をダウンロードするには、基本的にダウンロードしたいURLをコピーする必要があります。なのでまずは動画のURLをコピーする方法を覚えておきましょう。
コピーする方法は2種類あります。

1つ目はアドレスバーのURLをコピーする方法。

2つ目はYouTubeの再生画面を右クリックして出てくるメニューの中にある『動画のURLをコピー』から行う方法。
どちらも簡単な方法なので自分に合った方でURLをコピーしてください。コピーは右クリックから『コピー』を選択する方法とキーボードの『Ctrl+C』を押す方法があります。
慣れてくると後者の方がやりやすくなりますので、出来れば『Ctrl+C』のコマンドは覚えておきましょう。
オンライン上でYouTubeの動画をダウンロード保存する方法
ソフトをインストールなしでYouTubeの動画をダウンロード保存する方法を全部で15個紹介していきます。
ClipConverter.cc
ClipConverter.ccは、YouTubeの動画をmp3、m4a、aac、mp4、avi、3gp、mov形式でダウンロードすることが出来ます。
以下、YouTubeの動画をダウンロードする手順を解説します。

『ClipConverter.cc』にアクセスしたら、URLの入力フォームにダウンロードしたい動画のURLを貼り付けてから『続行』をクリックしてください。
10秒くらい待機していると動画の検出が完了します。

次に変換フォーマットで『MP4』を選択してから『開始』をクリックしてください。変換フォーマットをクリックすると、動画の切り取りが可能になります。

最後に『ダウンロード』をクリックすると動画のダウンロードが始まります。
この時に別ウィンドウで広告が表示されることもありますが、新しく開かれたウィンドウは一切触れずにそのまま閉じてください。
ClipConverter.ccでのダウンロードは以上になりますが、ブラウザアドオンを追加することでもっと手軽に動画がダウンロード出来るようになります。
Youtube瞬速ダウンロード
Youtube瞬速ダウンロードは名前の通り、YouTubeの動画を簡単に素早くダウンロード出来るオンラインサイト。
試しに他の動画サイトのダウンロードも試してみましたが、YouTubeの動画しか取得出来ませんでした。
以下、YouTubeの動画をダウンロードする手順を解説します。
まずは『Youtube瞬速ダウンロード』にアクセスします。

続いて、ダウンロードしたいYouTube動画のリンクを貼り付けてくださいと書かれたフォームに、ダウンロードしたいYouTubeの動画のURLを入力してから『動画変換』のボタンをクリックしてください。

動画変換をクリックするとすぐに動画の取得が終わります。後はダウンロードしたいファイル形式を選択するだけです。
Youtube瞬速ダウンロードの弱点は、ダウンロード出来ない動画が多いところです。どんな動画がダウンロード出来ないのかは不明ですが、20分以上(?)の長時間動画になるとダメになる気がします。
URLを入力して2回クリックするだけでダウンロードが完了するので操作自体は簡単ですが、長時間の動画もダウンロード出来るOfflibertyやClipConverter.ccを初めから使っておけば、二度手間にならなくて済みます。
また、サイト内には全部で3つの広告がありますが、ウイルス感染する心配はありませんので、誤ってクリックしてしまっても問題ありません。
SaveFrom.net
SaveFrom.netは海外のダウンロードサイトなので、サイトが全て英語表記になっています。
YouTubeの動画をダウンロードするだけなら、英語が読めなくても利用することは出来ますが、不安な方は日本語に翻訳してから利用すると良いでしょう。
また、YouTubeの動画以外にも、Dailymotion、facebook、soundcloud、twitchなどの動画サイトにも対応しています。
以下、YouTubeの動画をダウンロードする手順を解説します。
まずは『SaveFrom.net』にアクセスします。

次に『Just insert a link』と書かれている場所にダウンロードしたい動画のURLを貼り付けてから『>』をクリックしてください。

10秒程度で動画の取得が終わりますので『Download』のボタンをクリックしてください。この時にMP3形式で保存することも可能です。

以上でダウンロードは完了となりますが、Opera、Firefox、Chrome、Safariを利用している方は、ソフトをインストールすれば、YouTubeの再生画面の下に『Download』のボタンが追加され、毎回SaveFrom.netにアクセスする手間が省けるのでおススメです。
>> SaveFrom.net
Vid-DL
Vid-DLは日本国内のサイトにも関わらず、YouTubeを初めとした30種類以上の動画サイトに対応しています。
ただし、サイト内に違法動画を多数投稿しているサイトのリンクが貼り付けてありますので、くれぐれも外部のサイトは利用しないようにしてください。
以下、YouTubeの動画をダウンロードする手順を解説します。

『Vid-DL』にアクセスしたら、動画URLの右横のフォームにダウンロードしたい動画のURLを貼り付けてから『リンク解析』をクリックしてください。

するとセキュリティ警告画面が表示されますので、リスクを受け入れて、このアプリケーションを実行します。の左横のボックスをクリックしてチェックマークを入れてください。
チェックマークが入ったのを確認出来たら『実行』を選択してください。

最後に『Download FLV,MP4』のボタンを右クリックして『対象ファイルに保存』で保存を行ってください。そのままクリックではダウンロードは出来ません。
以上でダウンロードは完了になりますが、ダウンロードする前にファイル名の変更が出来たり、好みの画質で保存することが可能です。特にこだわりがなければ今回の手順通りで構いません。
また、Vid-DLは環境によってすぐに動画がダウンロードが出来ないこともあります。その場合は、ブラウザを変更したり、JAVAアプレットがインストールされているか確認してください。
dirpy
一時期dirpyは閉鎖したんじゃないか?という噂が流れていましたが、2016年5月10日時点で動画がダウンロード出来ることを私がこの目で確認していますのでご安心ください。
以下、YouTubeの動画をダウンロードする手順を解説します。

『dirpy』にアクセスしたら『Enter Video URL…』と書かれたフォームにダウンロードしたい動画のURLを貼り付けてから『dirpy!』のボタンをクリックしてください。
私の感覚では5~10秒程で動画の取得が完了しページが自動的に移行します。

動画の取得が完了すると、動画のタイトル、アーティスト名、ジャンル名などの名前変更、動画の部分切り取りが出来ますが、単純にダウンロードしたいだけなら、Record Videoの項目にある『Record Video』のボタンをクリックしてください。

この時に上の画像のような関係のない広告が表示されたら、右下の『Close』をクリックしてすぐに閉じてしまいましょう。
誤って広告をクリックしてもウイルス感染することはないと思いますが、関係のないところは触れないのがインターネットを利用する上での鉄則です。
広告を閉じて5秒程すると、動画のダウンロードが始まります。
みるみる動画
みるみる動画の国内最大手の動画ダウンロードサイト。
YouTube以外にも、ひまわり動画、FC2、Dailymotion、Youku、Vineなど、200以上の動画サイトに対応しており、ダウンロード方法も簡単なのでPC初心者の方にもぴったりです。
以下、YouTubeの動画をダウンロードする手順を解説します。

『みるみる動画』にアクセスしたら、入力フォームにダウンロードしたい動画のURLを貼り付けてから『ダウンロード』のボタンをクリックしてください。
クリックしてページが移動したら、その画面は開いたままにしておいてください。

次に、ダウンロードしたいYouTubeの動画の再生ページの端で右クリックしてから『ページのソースを表示』をクリックしてください。右端でも左端でもOK。

ページのソースが表示されましたら『Ctrl+A』で全て選択してから『Ctrl+C』でコピーしてください。マウスで全てドラッグしてから右クリックでコピーでも構いません。

ソースをコピーしたらみるみる動画に戻り、ページのソースをそのまま貼り付けてください。(Ctrl+Vで貼り付けが出来ます)
最後に『ダウンロード』のボタンをクリックしてください。

すると、様々な画質のダウンロードリンクが出現しますが、使っているPCが相当低スペックでない限り、一番画質が綺麗な超高画質版をダウンロードしましょう。
ダウンロード(超高画質版(1280×780):mp4)を右クリックして『対象をファイルに保存』を選択するとダウンロードが始まります。
上手くいかない場合は、URLをコピーし、ブラウザのアドレスバーに貼り付けてアクセスしてください。
みるみる動画は少し手順が面倒ですが、慣れてしまえば簡単ですし、YouTube以外の動画もダウンロードしたい。という方に必要不可欠なサイトです。
Only YouTube
Only YouTubeは名前の通り、YouTubeの動画だけがダウンロード出来ます。
手順は複雑ではないのですが、サイトにアクセスすると右半分がbingの画像で埋め尽くされており、メインコンテンツがとても見辛いです。
そうでなくてもサイト内がごちゃごちゃしていて何が何だかパッと見で把握できません。そのため、Only YouTubeはお世辞にもおススメすることは出来ません。
以下、YouTubeの動画をダウンロードする手順を解説します。

『Only YouTube』にアクセスしたら『動画ページのHTMLソースを貼り付けてYouTube動画をダウンロード』のリンクをクリックしてください。

続いてみるみる動画の時と同じように、ダウンロードしたいYouTube動画の再生ページの端で、右クリックしてから『ページのソースを表示』を選択します。

ページのソースが表示されましたら全て選択してからコピーしてください。

ページソースをコピーしましたらOnly YouTubeに戻り、動画ページのソースをここに貼り付けてください。と書かれている場所に先程コピーしたソースを貼り付けてください。
最後に『ダウンロード』のボタンをクリックします。
Only YouTubeは、ページソースを貼り付けてダウンロードする方法の他に、動画のURLをコピーするだけでダウンロードすることも可能ですが、どのみち使いにくいサイトだな。と痛感しました。
YoutubeMP4s
YoutubeMP4sは、動画のURLを入力するだけでYouTubeの動画がダウンロード出来るサイトです。ClipConverterに似ていますが、YoutubeMP4の方がシンプルな構造で使いやすいです。
以下、YouTubeの動画をダウンロードする手順を解説します。

『YoutubeMP4s』にアクセスしたら『YouTubeのURLを挿入します。』と書かれているフォームにダウンロードしたい動画のURLを貼り付けてから『YouTube MP4に変換します。』のボタンをクリックしてください。

10秒程すると画面が自動的に切り替わりますので『ダウンロードのMP4』のボタンをクリックしてください。
以上でYoutubeMP4sでのダウンロードは完了となります。
YoutubeMP4sでは、トップページとダウンロードする画面の合計2回に渡って新しいウィンドウで広告が表示されます。
すぐに閉じてしまえば問題ありませんので、広告が表示されても絶対にクリックしないように注意してください。
>> YoutubeMP4sヘ
Offliberty
Offlibertyは当サイトでも何度も紹介している鉄板のダウンロードサイトです。
海外サイトなのですが、国内のダウンロードサイトより使い勝手がよく、シンプルでサイトのデザインがカッコイイのが特徴。また、YouTube以外の動画サイトにも数多く対応しています。
以下、YouTubeの動画をダウンロードする手順を解説します。

『Offliberty』にアクセスしたら、ダウンロードしたい動画のURLを入力フォームに貼り付けてから『OFF』のボタンをクリックしてください。

すると、wait…と表示されますのでそのまま3秒くらい待機してください。

続いて『I want video file』のボタンをクリックしてください。

先程と同じように『wait…』と表示されますので15~20秒程待機してください。
動画の取得が完了すると、MP3かvideoか保存方法が選択出来ますので、Videoの『Right-click here and ‘Save’ link as…’』をクリックしてください。
以上でダウンロードは完了となります。Offlibertyの凄いところは一切広告がないという点。他のダウンロードサイトは1つや2つ必ず広告がありますからね。
この先どうなるかは分かりませんが、2016年5月の時点では最強のダウンロードサイトと言っても良いでしょう。
KEEPVID
KEEPVIDは海外のダウンロードサイト。YouTubeだけではなく、vineやsoundcloudの動画や音楽がダウンロード出来る。トップページに1つだけ広告が設置されていますが気になりません。
以下、YouTubeの動画をダウンロードする手順を解説します。

『KEEPVID』にアクセスしたら『enter the link video you want to download』と書かれれているフォームに、ダウンロードしたい動画のURLを貼り付けてから『DOWNLOAD』をクリックしてください。

動画の取得が完了すると、ダウンロードするファイル形式を選択することが出来ます。今回は動画で保存したいので『MP4』の中から好みの解像度を選択します。
解像度が高くなるほど容量も大きくなりますが、画質重質の方は、迷わず『720P』を選択しましょう。
以上でダウンロードは完了となります。KEEPVIDではmp3の変換保存にも対応していますが、私が試した時はmp3で保存することは出来ませんでした。
FLVTO
FLVTOはYouTubeの動画だけがダウンロード出来るサイトです。パッと見mp3形式でしか保存出来ないように見えますが、mp4形式のダウンロードにもしっかり対応しています。
以下、YouTubeの動画をダウンロードする手順を解説します。

『FLVTO』にアクセスしたら『リンクを貼ってください』と書かれているフォームに、ダウンロードしたい動画のURLを貼り付けてください。
続いて『MP3▼』のボタンをクリックして、展開されたメニューの中から『mp4』を選択し、最後に『化す』のボタンをクリックしてください。

パーセンテージが100%になれば動画の取得が完了です。
最後にオレンジの色の『ダウンロード』のボタンをクリックしてください。
この時に新しいウィンドウでウイルスが感染しました。とかウイルススキャンが完了しました。と出てきても気にせずすぐにウィンドウを閉じてください。
ウイルスが感染した!やばい!と思って焦って関係のないところをクリックすることだけはやめてくださいね。
変なところをクリックしない限り、危険性は一切ありませんので安心してください。
FLVTOはサイト内で動画をダウンロードすることも出来ますが、Chromeのプラグインや、専用のデスクトップコンバーターを利用することでさらに使いやすくなります。
ONLINE VIDEO CONVERTER
恐らく元は海外サイトですが、サイト内に日本語翻訳があるため日本人でも問題なく利用することが出来ます。
また、Firefox、Chrome、Safariの拡張機能を配布しており、インストールすれば毎回URLをコピーしたり貼り付けたりしなくても動画のダウンローが出来るようになります。
以下、YouTubeの動画をダウンロードする手順を解説します。

『ONLINE VIDEO CONVERTER』にアクセスしたら『動画のリンク/URLを変換』のメニューを選択してください。

次に『ここでリンクを検索または貼付。』と書かれている場所にダウンロードしたい動画のURLを貼り付けてください。
続いてフォーマットをクリックして、動画ファイル形式の項目にある『mp4』を選択してください。デフォルトではmp3になっていますので必ず変更する必要があります。

最後に『スタート』のボタンをクリックしてください。10秒程すると動画の取得が完了します。
この時に『その他の設定』をクリックすると動画の切り取りや画質の設定を決めることが出来ます。

動画の取得が完了しましたら『ダウンロードする』をクリックしてください。
Video Grabber

Video GrabberはYouTubeだけでなく様々な動画サイトに対応しています。
パッと見オンラインサイト上で動画がダウンロード出来るかのように見えますが、実は専用のダウンロードツールをインストールしないと使えない仕様になっています。
動画のリンク貼り付けフォームまで用意して、結局ソフトをインストールさせる仕組みはあまり良心的とは言えませんよね。
専用のダウンロードツールを使えば問題なく動画がダウンロード出来ますが、私は絶対に使いません。
使い方に関しては以下の動画を参考にしてください。
2conv.com
元は海外サイトですが、サイト上で日本語翻訳が出来るので、英語が分からない人でも問題なく利用することが出来ます。また、mp4の他にmp3、avi形式で保存することが可能。
先程紹介したVideo Grabberと似通っていて、2conv.comが配布しているダウンロードコンバーターをインストールしないとダウンロード出来ないこともありますが、基本はオンラインサイト上で全てが完結します。
以下、YouTubeの動画をダウンロードする手順を解説します。

『2conv.com』にアクセスしたら、動画リンクを入力すると書かれているフォームに、ダウンロードしたい動画のURLを貼り付けてください。
続いて『MP3』のボタンをクリックし『MP4』を選択してください。そして最後に『変換』のボタンをクリックします。

100%になり動画の取得が完了したら『無料MP3ダウンロード』のボタンをクリックしてください。名前はmp3ダウンロードですが、mp4形式でしっかり保存されます。とは言え少し紛らわしいですよね。
>> 2conv.comへ
ツールを使ってYouTubeの動画をダウンロード保存する方法
ツールを使ってYouTubeの動画をダウンロード保存する方法を8個紹介していきます。長ったらしくなってしまいますので、ここではソフトインストールの解説は省きます。
MXONE2

有料ソフトですが、動画ダウンローダーの中で一番おススメしたいのがMXONE2です。
MXONE2は動画のダウンロードだけではなく、キャプチャ録画やダウンロードした動画をDVDやBDに焼くことが出来ます。
ソフト内に一切広告はありませんし、分からなくなった時のサポート体制もしっかりしています。
無料ソフトをダウンロードして使い方が分からなくなったら、自力で調べるか調べても答えが見つからなかったら諦めるしかないですよね。
- 本当に動画がダウンロード出来るか心配
- YouTube以外の動画サイトの動画もダウンロードしたい
- 無料ソフトをインストールしてウイルス感染しないか心配
- 動画のダウンロードをしたいけどいつもどこかで躓いてしまう
以上の悩みを抱えている方は、MXONE2がどんなツールなのか一度公式サイトに目を通してみてください。
その上で自分に合わなさそうだったら、今まで通り無料サイトや無料ソフトで動画をダウンロードしていけば良いと思います。
>> MXONE2の詳細へ
TokyoLoader
TokyoLoaderは韓国製のツールですが、無料の動画ダウンローダーとしては一番優れていると断言します。
本来動画をダウンロードするには動画のURLが必要になりますが、TokyoLoaderはその必要がなく、インストールした後はボタンを1回押すだけ。めっちゃ簡単です。
以下、YouTubeの動画をダウンロードする手順を解説します。
『TokyoLoader』をインストールしたら、必ずブラウザと連携させることを忘れないでください。連携方法については以下の記事を参考にしてください。

連携が終わりましたらYouTubeのトップページにアクセスしてください。すると全ての動画サムネイルの左上に『⇓』のアイコンが追加されているのが分かると思います。
このアイコンにカーソルを合わせてクリックするだけでダウンロードが始まります。

もちろん、直接動画の再生ページにアクセスしてダウンロードすることも可能です。アイコンは右下に表示されています。
TokyoLoaderでダウンロードした動画の保存先は『ローカルディスクC→ユーザー→あなたの名前→ドキュメント→TokyoLoader』です。
>> TokyoLoaderへ
5KPlayer
5KPlayerは海外の動画ダウンロードツールです。WindowsとMacの両方に対応しており、最近では日本語版もリリースしました。
対応している動画サイトの数、機能面、使いやすさ、どれをとっても言うことはありませんが、過剰なステマ行為のせいで評判はあまり良くありません。
5KPlayerを開発している会社が5KPlayerを宣伝しまくってるだけですからね。
また、5KPlayerをインストールすると、関連付けが自動的に行われてしまいますので注意してください。
以下、YouTubeの動画をダウンロードする手順を解説します。

『5KPlayer』をインストールしたら、ソフトを起動させて『YouTube』のアイコンを選択してください。

URL&解析をペーストの下のフォームに、ダウンロードしたい動画のURLを貼り付けてから『解析のアイコン』をクリックしてください。

解析が終わりましたら『ダウンロード』のボタンをクリックします。
ダウンロードした動画の保存先は『ローカルディスクC→ユーザー→あなたの名前→マイビデオ→Download Videos』です。
4K Video Downloader
4K Video Downloaderは、Windows、Mac、Linuxに対応しており、YouTubeやDailymotionなどの動画のダウンロードが簡単に行うことが出来ます。
以下、YouTubeの動画をダウンロードする手順を解説します。
『4K Video Downloader』をインストールしてソフトを起動させたら、ダウンロードしたい動画のURLをコピーし『リンクを貼り付け』のボタンをクリックするか、その下の真っ白な領域をクリックしてください。
動画の解析はすぐに終わります。
左上の項目が音声を抽出ではなく『動画をダウンロード』になっているか、形式は『MP4』になっているかを確認してください。
画質に関しては自由で構いませんが、あまり低すぎると見るに堪えない画質になってしまいますので、出来れば480P以上を選択しましょう。
最後に『ダウンロード』を選択します。
終わるまでの時間やダウンロード速度を参考にして、ダウンロードが終わるのを待ちましょう。
WinX YouTube Downloader
YouTubeを初めとした300以上の動画サイトに対応している。
印象は5KPlayerとほとんど同じで、ツールは優秀だけどツールを提供している会社が本当に信頼できるのか微妙なところです。
以下、YouTubeの動画をダウンロードする手順を解説します。

『WinX YouTube Downloader』をインストールして起動させたら、ダウンロードしたい動画のURLをコピーし『クリックすると動画共有サイトのURLが追加できます』と書かれた場所をクリックしてください。

事前にダウンロードする動画をコピーしていれば、自動的にURLの貼り付けが行われますので『分析』→『OK』の順にクリックしてください。

最後に右下の『ダウンロード』のボタンをクリックしてください。
Freemake Video Downloader
10,000以上の動画サイトからダウンロードが出来るとのことですが、動画サイトってそんなに沢山あったんですね。
Freemake Video Downloaderは、URLを貼り付けると自動的にダウンロードが始まります。個人的には助かる機能ですが、勝手に始まらないでくれ!という人もいると思います。
以下、YouTubeの動画をダウンロードする手順を解説します。

『Freemake Video Downloader』をインストールしてソフトを起動させたら、ダウンロードしたい動画のURLをコピーし、左上の『URLを貼り付ける』をクリックするか、中央の真っ白な領域にコピーしたURLを貼り付けてください。
後は自動的にダウンロードが始まりますので、完了するのを待つだけです。
ダウンロードした動画の保存先は『ローカルディスクC→ユーザー→あなたの名前→Videos』です。
Craving Explorer
Craving ExplorerはYouTubeではなく、ニコニコの動画をダウンロード出来るソフトとして2008年頃は絶対的な存在でした。
今となってはCraving Explorerじゃなきゃダメ!ということもなくなり、微妙に存在価値が危ぶまれていますが、今でも愛用している人は多いです。

『Craving Explorer』をインストールしたら、ブラウザ右上にあるYouTubeのアイコンをクリックしてください。上の画像を参考にしてください。

ダウンロードしたい動画の再生ページに移動したら、動画のタイトルの真下にある『動画を保存』をクリックして、一番下の『MP4で保存』を選択してください。

ダウンロードの確認のウィンドウが表示されたら、違法アップロードされた動画でないことを再度確認してから『はい』を選択してください。

ダウンロードが始まりましたら、ダウンロードが100%になるまで待機しましょう。
ダウンロードした動画の保存先は『ローカルディスクC→ユーザー→あなたの名前→ドキュメント→Craving Explorer→download→mp4』です。
RealPlayer

RealPlayerは動画のダウンロードだけでなく、編集、再生、スマホやタブレットからの再生、共有などが自由に行えるメディアプレイヤーです。OSはWindowとMacの両方に対応している。
基本的には無料で利用出来ますが、クラウドの容量を追加する場合は月額費用499円が必要になります。
優秀なダウンロードツールですが、インストール条件として、Teoma Search Appを必ず追加しなければならないのが正直気に食わないです。せめて選択の余地があれば良かったんですけどね。
また、RealPlayerを利用するにはアカウント作成が必要になりますので、面倒な方は、MXONE2などの別のツールを利用しましょう。
>> RealPlayerへ
ClipGrab
ClipGrabは、YouTube、Vimeo、Dailymotionなどの動画サイトに対応していて、ソフトは完全無料で使用することが出来ます。
多機能ではありませんが、シンプルさを追求しているので初心者の方は使いやすく感じるはずです。

『ClipGrab』をインストールしたら、キーワードを入力してYouTubeを目的の動画を検索して見つかったら、動画のサムネイルをクリックしてください。URLを貼り付けてもOKです。

フォーマットは『MPEG4』を選択。画質はそのままで『ダウンロードする!』→『保存』の順にクリックしてください。

進捗が100%なったらダウンロード完了です。保存先が分からなくなってしまったら『選択されたダウンロードの保存先を開く』をクリックして確認してください。
>> ClipGrabヘ
ブラウザの拡張機能でYouTubeの動画をダウンロード保存する方法
ブラウザの拡張機能を追加してYouTubeの動画をダウンロード保存する方法を4つ紹介していきます。
動画ゲッター(Chromeの拡張機能)
動画ゲッターはChrome専用の拡張機能です。
YouTube以外にも、FC2、ニコニコ動画、Dailymotionなどの動画の保存が可能で、一度インストールすればオンラインサイトよりも遥かに簡単にダウンロードすることが出来ます。
以下、YouTubeの動画をダウンロードする手順を解説します。
『動画ゲッター』をインストールしたら、動画を取得させるためにダウンロードしたい動画を1秒以上再生させてください。

すると、Chromeのブラウザ右上に表示されている動画ゲッターのアイコンに数字が表示されますので、クリックしてください。
1つの動画を再生させただけで数字が2以上になることもあります。

動画のURL、ファイル名などの詳細が表示されますのでダウンロードしたいファイルに間違いがなければ『ファイルをダウンロードする』をクリックしてください。
著作権法についての確認画面が表示されますので、今ダウンロードしようとしている動画が違法アップロードされたものでなければ『この動画をダウンロードする』を選択してください。
Video DownloadHelper(Firefoxの拡張機能)
Video DownloadHelperはFirefox専用の拡張機能です。機能面は動画ゲッターとほぼ同じですが、動画ゲッターと違い、初期状態では英語表記になっています。
それとこれは個人的な感覚なのですが、動画ゲッターより対応している動画サイトの数が多いと思います。
以下、YouTubeの動画をダウンロードする手順を解説します。
『Video DownloadHelper』をインストールしたら、動画を取得させるためにダウンロードしたい動画を1秒以上再生させてください。

すると、Firefoxのブラウザ右上にあるVideo DownloadHelperのアイコンの数字が1以上になります。1以上になっていればクリックしてください。

動画によりけりですが、同じ動画の中で様々な解像度が選択出来ます。基本は一番上に表示されているもので構いません。
ちなみに『ADP』と表記されているものはダウンロードが出来ません。

ダウンロードしたい動画をクリックしたら、保存先、ファイル名を決めて『保存』を選択してください。
1-Click YouTube Video Download(Firefoxの拡張機能)
1-Click YouTube Video Downloadは、Firefox専用の拡張機能。名前の通りワンクリックでダウンロード出来るのが特徴で、YouTube以外の動画はダウンロードすることが出来ません。
以下、YouTubeの動画をダウンロードする手順を解説します。
『1-Click YouTube Video Download』をFirefoxに追加したら必ず再起動を行ってください。

インストール後、いつも通りYouTubeの動画を開くとチャンネル登録者数の横に『Download』のボタンが追加されているのが分かると思います。

『Download』をクリックすると解像度の選択が出来ますので、好みの解像度を選択してダウンロードを行ってください。
PCの容量に余裕があれば『720P』。余裕がなければ妥協して『360P』と言ったところでしょうか。
YouTubeの動画をダウンロードするだけなら、Video DownloadHelperより使いやすいと思う。
>> 1-Click YouTube Video Download
Download YouTube Videos as MP4(Firefoxの拡張機能)
Download YouTube Videos as MP4はFirefox専用の拡張機能です。機能面は1つ前に紹介した1-Click YouTube Video Downloadとほとんど一緒。
以下、YouTubeの動画をダウンロードする手順を解説します。
『Download YouTube Videos as MP4』をFirefoxに追加したら必ず再起動を行います。

本来なら、上の画像のようにチャンネル登録ボタンの下にダウンロードボタンが追加されているはずなのですが、仕様変更により使えなくなってしまったみたいです。
最後に
全部で27のダウンロード方法を紹介していきました。これだけあれば自分に合ったものが絶対に見つかるはずです。
私は今回紹介した全てのサイト、ソフト、拡張機能を利用してきました。その中で圧倒的に使いやすいな。と感じたのが以下の5つです。
MXONE2は有料ですが、ダウンロード以外のことも手軽に出来ますし、サポート面もしっかりしているので安心して利用出来ます。
TokyoLoaderはインストールが面倒ですが、一度簡単な設定をすればダウンロードサイトにわざわざ行かなくてもワンタッチでダウンロード出来る便利さが魅力的。
Offlibertyはオンラインサイト上でダウンロードが出来る一番手軽なサイトです。シンプルさが売りなので、動画を切り取ったり画質の指定は出来ませんが、初心者の方は重宝するでしょう。
ClipConverter.ccは、動画の切り取りや画質の指定が出来るので、Offlibertyで満足できない人におススメです。
Video DownloadHelperは、私がFirefoxを愛用していることもあり、様々な動画サイトの動画を気軽にダウンロード出来るのが素晴らしい。実は今回紹介した中で一番使用頻度が高かったりします。
・・・とは言え、人それぞれ求めている機能は違いますので、なるべく多くのものを利用して自分に合ったものを探し出してみてください。
もう1つ新しいことを覚えてみませんか?
- ニコニコ動画をmp4形式などで無料ダウンロード出来るサイト&アプリ
- ニコニコ動画をmp3に変換保存出来る無料ダウンロードサイト
- YouTubeの長時間動画をMp3に変換できるTheYouMp3の使い方&評判