TVerは民放のテレビ局を全て詰め合わせた無料視聴サービス。サービス内容の割にあまり注目が集まっていませんよね。
これは恐らく、4月11日サービスがスタートしたAbemaTVの方がサービス面で優秀であることと、使って見たら期待外れだった。という理想と現実の違いが大きすぎることでしょうね。
とは言え、地上波で放送されている番組が、放送後1週間無料で視聴出来るのは大きなアドバンテージです。
TVerのおかげで、DVDレコーダー、BDレコーダーを保有していない方でも番組の見逃しが怖くなくなりましたからね。
ですが、欲を言えば手元に動画をダウンロードして保存しておきたい。という方は多いと思います。
そこでこの記事では、TVerの番組を録画、ダウンロード保存する方法はあるのかどうか、詳しくまとめていきます。
この記事の目次
TVerでダウンロード&録画はして良いことなの?

まず最初に言っておきますが、この記事はダウンロードや録画を推奨するものではありません。
と言うのも、TVer側がTVerで配信されている番組は著作権上の都合により、ダウンロード、保存、コピーすることは出来ない。と明言しているからです。
正直なところ物理的には録画することは可能ですが、遠まわしに動画の配信期間が終了した番組は諦めてくださいね。ということなのかもしれません。
この辺は解釈が難しいので一概にダウンロードしてはいけない。とは言い切れませんが、ダウンロードや録画をすること自体に著作権の問題が絡んでくるのは間違いありません。
つまり、ダウンロードして著作者に直接訴えられてしまったらどうしようもない。ということです。
また、配信が終了した番組は各放送局の有料サービスを利用することで視聴出来ます。
なぜ、TVerが完全無料で利用できるのか、お考えになったことはあるでしょうか?
もちろんCMもそうなのですが、一番は、無料である程度のサービスを提供し、一定のラインを超えたら有料サービスを利用して貰えるような流れを作っているからですね。
もし配信期間が無制限だったら、何でも無料で視聴出来るようになり、アニメ、映画、ドラマ、テレビ番組のDVD、BDは全く売れなくなってしまいます。
そういった事態を防ぐためにここまで!と、予め無料で利用できるラインが決めてあるのです。
なので、初めに言いましたように、私はTVerの動画をダウンロードしたり録画することは私自身もしていませんし、これを読んでいる方にもおススメ出来ません。
ダウンロード&録画する方法
ここではTVerの動画をダウンロード&録画できるソフトを6つ紹介します。あくまで紹介するだけですのでお間違いなく。
動画ダウンロード無双

多くの動画ダウンローダーはTVerの動画をダウンロードすることは出来ませんが、動画ダウンロード無双であればそれが可能になります。
TVerの動画を保存することはおススメできませんが、YouTube、ニコニコ動画、FC2、Dailymotionなど、約1,000種類の有名な動画サイトの動画を簡単にダウンロードすることが出来ます。
動画ダウンロード無双は有料ソフトですが、試用期間がありソフトも誰でも簡単にインストール出来ます。
CMなど不要な部分を切り取ることが出来る機能が標準装備されており、まさにTVerの動画を保存するために用意されたソフトと言っても過言ではありません。
>> 動画ダウンロード無双へ
MXONE2

最強のダウンロードツールとして名が高いMXONE2。こちらも有料ソフトですが、YouTube、ニコニコ動画を初めとした様々な動画サイトのダウンロードに対応しています。
動画のダウンロードだけでなく、キャプチャ録画機能が装備されており、キャプチャ録画機能を使えば実質どんな動画でも保存することが出来るのです。
この他にも海外サイトの動画が視聴出来たり、保存した動画をDVDやBDに書き込む機能も装備されている。
お値段は最上位版のUltimateで19,800円と少し高めに設定されていますが、GW、年末年始など特別な時期になると大きく割引をしていることがあります。
また、MXONE2自体をアフィリエイト出来るのも大きなアドバンテージ。
例えば、アフィリエイト専用のURLからMXONE2が購入されると、最大4,950円を手にすることが出来るのです。
>> MXONE2の詳細へ
アマレコTV

アマレココは無料録画ソフトの絶対王者です。国内製ソフトであり、広告などの表示が一切なく、多機能。
広告がないのにどうやって利益を得ているんだろう、と疑問になりますが、もしかしたら趣味でボランティア感覚でソフトを配布しているのかもしれませんね。
アマレココを使っている人を良く見かける場所はニコ生です。外部機器の映像をPCに表示させたり、録画したりする場合にアマレココ1つあれば解決するので、ゲーム実況に使われることが多いです。
ただし、多機能なのでPC初心者の方にはあまり優しくないソフト言えるでしょう。なにせアマレココを導入するまでの手間が、他のソフトと比較すると面倒すぎますからね。
以前は動作が不安定、重い。という声をよく耳にしましたが最近は格段に減ったように感じます。
それでもニコ生の放送を見ていると、アマレココが原因でCPU使用率が跳ね上がり、パソコンが重くなるを目にします。
2008に開発がスタートしましたが、8年経過した今でも頻繁に最新版が公開されています。下手な有料ソフトより、遥かに上の機能を無料で提供してくれている開発者様には本当頭が下がります。
>> アマレコTVへ
デスクトップキャプチャー

最新の録画ソフト。録画ソフトとしては珍しく本体のインストールが必要ないのが最大の特徴。
初めて使う時は、メールアドレスとパスワードの登録が必要になり、次回から使う時はそれらを入力しログインすることで利用できるようになります。
シンプルで使いやすいだけでなくとにかく安い。1,980円なら、購入後に自分の肌に合わなかったとしても割り切ることが出来ますからね。
さらにトライアル版があるので、どんなソフトなのか事前にチェックすることが可能。ただしトライアル版は、機能に制限が設けられているためトライアル版で長く使っていくことは出来ません。
デスクトップキャプチャーを利用するには、最新版のAdobe Frash Playerをインストールする必要がある。Frash Playerは無料なので必ず導入しておきましょう。
メモリは1GBでも問題なく動作しますが、OSはWindowsVista以降のものが必要になります。また、Macには対応していないので注意してください。
Action

公式サイトは英語表記ですが、ソフト自体は日本語にも対応している。有料ソフトの中では最も高機能かつ画質が綺麗でありサクサク動く。
アマレコTVを使っていて動作がもっさりしている人は、Actionに乗り換えるのも全然アリです。
ただし、Actionの画質を体感するにはAction専用の動画プレイヤーを使う必要がある。
TVerの動画を保存する目的であればここまで高画質なものは必要ないですし、録画ソフトと専用のプレイヤーを合わせて7,000円以上するので高すぎると感じています。
海外製のソフトであることから、Twitchでゲーム配信している人に根強い人気があります。
>> Actionへ
Debut

有料ソフトとしては最もスペックが低い録画ソフトですが、無料版でも十分すぎる機能が使えるため、有料ではなく無料と割り切って使うのが一番良いと思います。
Windowsだけではなく、Macでも使用することが出来ます。
Webカメラから録画したり、外付けデバイスから録画したり、コンピューターの画面を録画したり、使い道は色々あります。
ちなみに製品版は6,000円以上とかなり高めに設定されている。あくまで個人的にですが、Debutを購入するくらいなら録画ソフトの最高峰であるActionをおススメします。
>> Debutへ
最後に
初めの方でもお話ししたように、TVerの動画をダウンロードしたり録画したりすることはおススメできませんし、恐らくTVer側も録画やダウンロードはして欲しくないと思っているはずです。
今回紹介したソフトを使ってTVerの動画を保存しなくても、各放送局の有料サービスを利用すれば良い話ですからね。