この記事では、浅草周辺でおススメのランチスポットを50個まとめています。そば、うどん、天丼のいずれかが大好きな方は必見です!
この記事の目次
- 1 1. 吾妻橋薮そば
- 2 2. 並木藪蕎麦
- 3 3. 本陣そば 浅草店
- 4 4. 翁そば
- 5 5. 丹想庵 健次郎
- 6 6. おざわ
- 7 7. 十和田 すしや通り店
- 8 8. 弁天
- 9 9. 蕎上人
- 10 10. 寺方蕎麦 長浦
- 11 11. 尾張屋 本店
- 12 12. 阿娑縛
- 13 13. 文殊 浅草店
- 14 14. めん公望
- 15 15. せんねんそば 田原町店
- 16 16. そば処 やまと
- 17 17. 長寿庵
- 18 18. ブサイク
- 19 19. 二天門やぶ
- 20 20. 雷門 満留賀
- 21 21. そば処 雷門丸屋
- 22 22. いっぷく庵
- 23 23. 甲州屋
- 24 24. 恒
- 25 25. 蕎麦こうた屋
- 26 26. 花みずき
- 27 27. 末広
- 28 28. 葵丸進
- 29 29. わんこそば大娯
- 30 30. かづや
- 31 31. ゆう庵
- 32 32. 生蕎麦 美加和屋
- 33 33. 田川
- 34 34. 花月堂 雷門店
- 35 35. 名代 富士そば 浅草店
- 36 36. 高田屋 浅草店
- 37 37. 但馬庵
- 38 38. ゆで太郎 本所吾妻橋店
- 39 39. 言問やぶ
- 40 40. ソバテリア 浅草店
- 41 41. つるや
- 42 42. 天健
- 43 43. まさる
- 44 44. 天ぷら 天藤
- 45 45. 大黒家天麩羅 本店
- 46 46. あかし
- 47 47. 金泉
- 48 48. 下町天丼 秋光
- 49 49. 三岩
- 50 50. 天婦羅 多から家
1. 吾妻橋薮そば
都営浅草線浅草駅を下車して、駒形橋方面出口から橋を渡ってすぐ目の前にある「吾妻橋薮そば」はそばにこしがあり、だしの強さもあり、食べごたえのある人気店です。メニューももりそばにとどまらず、鴨汁そばや山かけそばなどを注文する人も多いです。16:00に閉店、そばが終わるとより早く閉めますし、月曜日・火曜日が定休日なので要注意です。
詳細情報 | |
住所 | 東京都墨田区吾妻橋1-11-2 |
アクセス | 浅草駅(東武・都営・メトロ)から304m |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3625-1550 |
営業時間 | 11:30~16:00 |
平均予算 | 1,500円前後 |
備考 | 18席、完全禁煙 |
公式サイト | – |
2. 並木藪蕎麦
白い外壁が印象的な人気店、「並木藪蕎麦」は、お昼時は混雑必須です。相席は覚悟の上で訪れましょう。そばはしっかりしたこしの麺で、おつゆは鰹ベースですがかなり濃い口で辛めです。天ぷらは海老だけでびっくりしますがこれが江戸前、揚げ加減は文句なしです。そばを頂いた後は大きい急須で供された熱い蕎麦湯をおつゆに入れると、しっかりと旨味を感じます。これぞ蕎麦という気持ちになります。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区雷門2-11-9 |
アクセス | ・都営地下鉄浅草線・東京メトロ銀座線のA4&A5出口から徒歩1分 ・東武伊勢崎線浅草駅から徒歩5分程度 |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3841-1340 |
営業時間 | 11:00~19:30 |
平均予算 | 1,500円前後 |
備考 | 36席、完全禁煙 |
公式サイト | – |
3. 本陣そば 浅草店
つくばエクスプレス線浅草駅徒歩5分にある、「本陣そば 浅草店」は、入店してまず食券を購入し、できた蕎麦を自分で取りに行くというシステムです。鶏つけ蕎麦が看板メニューです。他にも天ぷら系やから揚げ・チキンカツ丼など色々なバリエーションのあるお店です。鶏つけ蕎麦は濃い目のお出汁に麺を少しだけつけて頂くようにするとちょうどいいようです。蕎麦に脇役のように添えられたワカメとネギがいい雰囲気です。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区浅草2-22-10 |
アクセス | ・つくばエクスプレス線「浅草」駅徒歩5分 ・浅草言問通りとひさご通りの交差点角 |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3847-7555 |
営業時間 | 10:00~24:00 |
平均予算 | 1,000円前後 |
備考 | 16席、完全禁煙 |
公式サイト | – |
4. 翁そば
平たい麺が特徴の「翁そば」はつくばエクスプレス浅草駅から徒歩2分とアクセス良好です。天ぷら類はありませんが、こってりしたものが頂きたい時はカレー蕎麦がおすすめです。蕎麦とは別の器で供されるカレーは、とろみがあって食べた後にぴりっと来るようなお蕎麦屋さんらしいカレーです。お昼時は混んでいることが多いですが、蕎麦のおいしさと女将の接客のよさで好印象のお店です。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区浅草2-5-3 |
アクセス | ・つくばエクスプレス浅草駅から徒歩約2分 ・東京メトロ銀座線、東武スカイツリーライン浅草駅(北口)から徒歩約7分 |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3841-4641 |
営業時間 | 11:45~15:00、16:30~19:30 |
平均予算 | 1,000円前後 |
備考 | 24席、全面喫煙可、座敷あり |
公式サイト | – |
5. 丹想庵 健次郎
和風の四季を感じさせる佇まいの「丹想庵 健次郎」で頂けるお蕎麦は、日本酒と蕎麦前を楽しんだあとの小気味よい締めとなります。平日はお昼の営業もしていますが、夜にゆっくりと蕎麦味噌・卵巻・なめろう・蕎麦がきの揚げ出しなどを頂きながらお酒を楽しむのにぴったりの空間です。蕎麦の産地も日によって変わるため、違いを楽しめます。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区浅草3-35-3 |
アクセス | ・つくばエクスプレス浅草駅 1番出口 徒歩5分 ・浅草駅(つくばEXP)から493m |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-5824-3355 |
営業時間 | (月~金) ・12:00~14:00 ・17:00~22:30 (土曜日) ・17:00~22:30 |
平均予算 | 2,000円前後 |
備考 | 45席、個室あり、貸切可、ライブ、生演奏あり、堀ごたつあり、座敷あり、バリアフリー |
公式サイト | – |
6. おざわ
3種類の手打ち蕎麦が揃うお店が「おざわ」です。9割蕎麦の細打ちは、のど越しよくするすると食べられます。10割蕎麦の粗挽きは噛むほどに味が感じられる麺になっています。5割蕎麦の太打ちは特徴的な太さで、のど越しを楽しむのではなく、その歯ごたえと食べている間にだんだん感じてくる蕎麦の甘味と香りを楽しむ麺です。厨房は1人なのか、混雑していると待つ時間も長くなるので余裕を持って訪れたいです。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区西浅草2-25-15 |
アクセス | ・つくばエクスプレス浅草駅2分 ・東京メトロ田原町徒歩5分 ・東京メトロ・都営地下鉄浅草駅徒歩10分 |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3841-6450 |
営業時間 | (水~金) ・17:30~20:30 (土・日・祝) ・11:30~14:30 ・17:30~20:30 |
平均予算 | 2,000円前後 |
備考 | 22席、完全禁煙 |
公式サイト | – |
7. 十和田 すしや通り店
「十和田 すしや通り店」は周囲も古くからあるお店で、老舗の感じが漂いますが、現在でも観光客も絶えないお店です。昭和的な雰囲気漂う店内で頂くこちらのお蕎麦は二八のようです。自慢は天ぷらで、天ぷら用の厨房があって種類も多く、季節を感じられるメニューにそそられます。よくテレビなどにも出ている女将さんは威勢のいい人です。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区浅草1-13-4 |
アクセス | 浅草駅(つくばEXP)から244m |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3841-7375 |
営業時間 | ・月・水~土:11:30~23:00 ・日曜日:11:30~20:30 |
平均予算 | 1,500円前後 |
備考 | 70席、全面喫煙可、座敷あり |
公式サイト | – |
8. 弁天
浅草寺の北側、駅と反対方向で観光客より地元の人のお客さんが多い印象の「弁天」はお蕎麦や丼物がおいしいお店です。中でも蛤蕎麦が人気で、その蛤は旨味を感じるのに十分な大きさです。火の通し具合も絶妙で、貝好きなら何粒でも食べたいくらいです。蕎麦のおいしさもさることながら、丼のインパクトも大きいです。ふたがしっかり閉まらないくらいのボリュームで出てきます。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区浅草3-21-8 |
アクセス | つくばエクスプレス 浅草駅から徒歩8分(浅草駅(つくばEXP)から494m) |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3874-4082 |
営業時間 | ・月~土:11:30~22:00 ・日曜日:11:30~21:30 |
平均予算 | 2,000円前後 |
備考 | 27席、座敷あり、堀りごたつあり |
公式サイト | – |
9. 蕎上人
浅草の蕎麦の名店と言われるお店のうちの1つ「蕎上人」。常時8種類ほどの蕎麦が用意されており、3色盛り、5色盛りなどどれにするか選ぶのは楽しいです。珍しいところではレモンやしそ、柚子などがあり、定番の田舎、せいろ、茶蕎麦なども安定のおいしさです。あれこれ食べ比べが1人前で実行できます。また天ぷらもとてもうまく揚がっていて、天ぷら屋さんにひけを取らないレベルで好評です。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区駒形2-7-3 |
アクセス | 浅草駅(東武・都営・メトロ)から321m |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3841-7856 |
営業時間 | ・11:30~14:00 ・17:00~20:30 |
平均予算 | 2,000円前後 |
備考 | – |
公式サイト | 東京都 浅草 手打ちそば・うどん 蕎上人(そばしょうにん) |
10. 寺方蕎麦 長浦
随所にこだわりが見受けられる「寺方蕎麦 長浦」は、繊細な蕎麦とおつゆが堪能できるお店です。コクと味わいが先にたつような、甘ささえ感じるものになっています。また蕎麦は細麺ながらこしがあり、こしがありながらのど越しもいい麺です。珍しいところでは天ぷらに使う油を少しかけた〝油蕎麦〟がありますが、イメージするジャンキーなものではなく、少量の油によって蕎麦の旨味が高まる、意外に古くからあるメニューなのです。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区浅草1-13-1 |
アクセス | 浅草駅(つくばEXP)から263m |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3844-1922 |
営業時間 | 12:00~17:00 |
平均予算 | 2,000円前後 |
備考 | – |
公式サイト | – |
11. 尾張屋 本店
天ぷらそばと天丼が看板メニューの「尾張屋 本店」は、天ぷらの厚めの衣がさっくりと香ばしく、海老天などはそのぷりぷり感を損なわず、絶妙な揚げ具合、そして目をひく大きさが人気です。蕎麦は細めでのど越しを楽しむタイプで、おつゆは江戸の蕎麦の割には甘みを感じるやわらか目の味です。座席は多いですが、お昼時などは相席のことも多いです。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区浅草1-7-1 |
アクセス | ・東京メトロ銀座線、東武伊勢崎線 浅草駅から徒歩4分 ・浅草駅(つくばEXP)から310m |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3845-4500 |
営業時間 | 11:30~20:30 |
平均予算 | 1,500円前後 |
備考 | 70席、個室あり、座敷あり、完全禁煙 |
公式サイト | – |
12. 阿娑縛
一見、割烹のような佇まいの「阿娑縛(あさば)」は、店内もカウンター席などがあり、ただの蕎麦屋ではない雰囲気を醸し出しています。お昼からお酒を頂くのもいいですが、こちらは是非夜にゆっくりと酒肴を頂きながら過ごしたいところです。蕎麦の麺は多少平たさのある麺で、蕎麦屋レベルを超える天ぷらの盛り合わせや卵焼きの後の締めとして最高です。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区浅草1-24-3 橋口ビル 1F |
アクセス | つくばエクスプレス「浅草」駅徒歩2分 |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3847-8588 |
営業時間 | ・11:30~15:00 ・17:30~21:00 |
平均予算 | 2,000円前後 |
備考 | 17席、貸切可、完全禁煙 |
公式サイト | – |
13. 文殊 浅草店
浅草の地下街においてさくっと立ち食い蕎麦を食べたいなら「文殊 浅草店」へ。食券制で、食べたいものを選んだら、提供までの時間も素早く、あっという間に頂くことができます。かき揚蕎麦や春菊天蕎麦が380円という破格で、蕎麦自体も味が深く、濃くてしっかりとした印象のおつゆがきりっと空腹を満たしてくれます。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区浅草1-1-12 浅草地下街 |
アクセス | 浅草駅(東武・都営・メトロ)から115m |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3843-6210 |
営業時間 | ・月~金: 6:30~23:50 ・土・日・祝:7:00~21:00 |
平均予算 | 1,000円前後 |
備考 | – |
公式サイト | – |
14. めん公望
蕎麦屋には珍しい、オープンテラスのあるお店「めん公望」では、事前予約制で手打ち蕎麦教室なども開催されています。蕎麦の味は繊細なタイプで、おつゆも鰹出汁の効いたやさし目の味わいです。このおつゆを使って作られる親子丼は、半熟卵のとろとろタイプで大き目の鶏肉がしっかりと歯ごたえがあり、人気があります。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区西浅草2-2-3 |
アクセス | 地下鉄・東京メトロ銀座線・田原町駅から徒歩6分 |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-5806-1281 |
営業時間 | 11:30~20:00 |
平均予算 | 1,500円前後 |
備考 | 16席、完全禁煙、オープンテラスあり |
公式サイト | めん公望 -手打ちそば教室- |
15. せんねんそば 田原町店
都内にチェーンで何店舗も展開している店のうち、浅草にある「せんねんそば 田原町店」では、食券を買うシステムですが立ち食いではなくきちんと座席に座って食べることができます。終日営業でいつも手頃な価格なのですが、特に注目はモーニングメニューです。ホウレンソウや温玉の蕎麦・かき揚蕎麦・ちくわ天とわかめ蕎麦などに、いなり寿司2つで330円という価格設定で、しっかり出汁のきいたゆがき立てのお蕎麦を頂けます。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区西浅草1-7-20 |
アクセス | 田原町駅から130m |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3847-8300 |
営業時間 | 24時間営業 |
平均予算 | 1,000円前後 |
備考 | 21席、完全禁煙 |
公式サイト | – |
16. そば処 やまと
昔ながらの気楽に入ることのできる「そば処 やまと」では、お昼のお蕎麦と丼のセットなどが人気です。お蕎麦と天丼のセットは、提供されると天丼が大きいことに驚きます。お蕎麦はあくまでも添え物程度に思えます。天丼には海老3本・ピーマン・カボチャ・茄子が乗っていて食べごたえ十分です。お昼時には近所のサラリーマンなどに人気であることがわかります。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区西浅草2丁目23-7 |
アクセス | ・東京メトロ銀座線 田原町 下車徒歩5分 ・浅草駅(つくばEXP)から245m |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3841-8650 |
営業時間 | – |
平均予算 | 1,000円前後 |
備考 | 32席、全面喫煙可 |
公式サイト | – |
17. 長寿庵
長年近所の人から親しまれてきたとわかるような佇まいの「長寿庵」では、夏は冷やしきつね、冬場は鴨せいろや鴨南蛮が人気です。ひやしたぬきは提供された時に思いのほかいろどりがきれいでテンションが上がります。鴨せいろや鴨南蛮は、鴨のお肉がごろごろと入っており、食べごたえがあります。お蕎麦のポーションも多く、満腹になるお蕎麦屋さんです。意外なところではカレー蕎麦やカレーライスなども人気メニューのようです。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区浅草3-3-1 |
アクセス | 浅草駅(つくばEXP)から534m |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3873-6435 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
平均予算 | 1,500円前後 |
備考 | 24席、全面喫煙可 |
公式サイト | – |
18. ブサイク
豚つけ蕎麦は看板メニューの「ブサイク」はそのインパクトのある店名どおり、出てくる蕎麦も印象的です。かなりの太麺で、歯ごたえを感じながら頂くタイプのお蕎麦です。つけ汁は濃厚で、脂が浮いています。途中で卓上の辣油や魚粉を入れられるあたりはラーメン屋さんのようです。具材は蕎麦の上に豚肉・タマネギ薄切り・糸唐辛子・三つ葉・海苔が乗っています。1度食べるとやみつきになる人が多くいるお店です。
詳細情報 | |
住所 | 東京都墨田区吾妻橋1-6-5 |
アクセス | 都営浅草線 本所吾妻橋駅A1出口から徒歩3分 |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-6658-8233 |
営業時間 | 11:30~14:30 |
平均予算 | 1,000円前後 |
備考 | 完全禁煙 |
公式サイト | – |
19. 二天門やぶ
気取らないで気楽に入れるお蕎麦屋さんである「二天門やぶ」では、お蕎麦同様丼も人気メニューです。天丼は大きい海老天が2尾乗ってきます。胡麻油の香りが香ばしく、揚げ立ては特においしいです。衣は控えめでサックリ揚がっているライトな天ぷらなので、海老3尾の上天丼でもあっさり頂けそうです。庶民的ながら気持ちのよい接客で、混んでいても気分よく食事ができます。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区花川戸1-15-7 |
アクセス | 浅草駅(東武・都営・メトロ)から403m |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3841-8419 |
営業時間 | 11:00~19:30 |
平均予算 | 1,500円前後 |
備考 | 21席、分煙(テーブル席のみ) |
公式サイト | – |
20. 雷門 満留賀
「雷門 満留賀(まるか)」は、明治28年創業の老舗のお蕎麦屋さんです。さすがにお店の中は渋い雰囲気が漂っており、外国人観光客や修学旅行生などのグループもよく見かけます。定番メニューは揃っている感じですが、つけ汁は薄味で上品、天ざるの天ぷらはカリッと油切れよく、お蕎麦は細打ちでツルツルと食べられます。さすが長年やっているとあって、価格は観光地的ですが味はどれもはずれがありません。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区浅草1-1-5 |
アクセス | 浅草駅(東武・都営・メトロ)から69m |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3842-2020 |
営業時間 | 11:00~20:30 |
平均予算 | 1,500円前後 |
備考 | 70席 |
公式サイト | 浅草の老舗そば「雷門 満留賀(まるか)」 |
21. そば処 雷門丸屋
便利な立地にある「そば処 雷門丸屋」。こちらはお蕎麦と天丼のセットが人気です。その理由は天丼の海老天に車海老が使われていることです。あとはピーマン・南瓜・茄子の天ぷら、とこのあたりの蕎麦屋の天丼と違って野菜天も入っているのは良心的です。お蕎麦は比較的太めで、おつゆは辛口のきりっとしたタイプです。お店の方の接客に期待できませんが、さっと入ってさっと食べる昼食にはいいお店です。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区雷門2-18-15 |
アクセス | 浅草駅(東武・都営・メトロ)から60m |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3847-7722 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
平均予算 | 1,500円前後 |
備考 | 30席、全面喫煙可 |
公式サイト | – |
22. いっぷく庵
浅草公会堂に併設されているお蕎麦屋さんは「いっぷく庵」と言います。混雑した観光地・浅草の喧噪から離れられる穴場です。食券を購入し、料理ができたら呼び出されるので自分で運ぶスタイルです。こういう施設にありがちなお蕎麦屋さんレベルかと思いきや、意外においしく、お店の人の感じのよさも相まって満足感は高いです。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区浅草1-38-6 浅草公会堂内 |
アクセス | ・浅草駅より徒歩5分 ・浅草駅(つくばEXP)から294m |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-5827-1163 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
平均予算 | 1,000円前後 |
備考 | 全面喫煙可 |
公式サイト | – |
23. 甲州屋
常連さんも通う、小さなお蕎麦屋さん「甲州屋」はかけそば定食・もりそば定食各550円、天丼700円、と価格も手ごろで通いやすいお店です。そばにかき揚げ丼がついてのこの定食の値段には驚きます。お蕎麦はオーソドックスながらおいしく頂け、かき揚げもからっと揚がっています。天丼は海老天が2本乗り、天つゆのバランスのよさと相まってこちらもCPのよさを感じます。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区寿3-15-16 |
アクセス | 田原町駅から400m |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3844-9662 |
営業時間 | ・平日:11:00~20:00 ・土曜日:11:00~15:00 |
平均予算 | 1,000円前後 |
備考 | 20席 |
公式サイト | – |
24. 恒
手打ち蕎麦が自慢の「恒」では、毎月蕎麦の産地が変わります。こだわりはお蕎麦だけでなく、居酒屋と見まがうほどのつまみの多さ、お酒の種類の豊富さからも伝わります。お蕎麦は注文時に細麺か太麺かを聞かれます。手打ち蕎麦の割にリーズナブルで、おいしいものが頂けるので、お蕎麦の他にもう1品、とかお蕎麦の前にお酒とつまみ…という人には特におすすめのお店です。
詳細情報 | |
住所 | 東京都墨田区吾妻橋1-17-1 |
アクセス | 浅草駅(東武・都営・メトロ)から345m |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3626-2122 |
営業時間 | ・11:30~15:00 ・17:30~22:00 |
平均予算 | 1,500円前後 |
備考 | 12席、貸切可、完全禁煙 |
公式サイト | – |
25. 蕎麦こうた屋
浅草国際通りにできた比較的新しいお蕎麦屋さんは「蕎麦こうた屋」といいます。蕎麦前の鶏わさや鶏天、卵焼きもおいしくお蕎麦への期待感が高まります。蕎麦は手打ちの二八で、細めでつるつると頂けます。おつゆは濃く辛いながらも甘みも感じるバランスのいいもので、1人前の分量がしっかりとあることと、蕎麦湯を供されるタイミングの絶妙さなどから、お客さん目線の素敵なお店だと感じます。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区浅草2-13-4 |
アクセス | 浅草駅(つくばEXP)から165m |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3843-5255 |
営業時間 | ・月・火・木・金:11:30~14:00、17:30~24:00 ・土・日:11:00~22:00 |
平均予算 | 1,500円前後 |
備考 | 20席、完全禁煙 |
公式サイト | – |
26. 花みずき
提灯とのれんが浅草らしい雰囲気を出している「花みずき」は、店内に入るとただの蕎麦屋さんではない感じを受けます。BGMにジャズが流れ、お昼のメニューにはお蕎麦とステーキ丼のセット、ハンバーグの定食などもあります。夜には刺身やから揚げ、牛たたきなどもあり、それらをビールなどと共に楽しみ、最後にお蕎麦、というのがお客さんの定番のようです。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区浅草2-1-15 |
アクセス | ・東京メトロ銀座線 浅草駅から徒歩3分 ・東武伊勢崎線 浅草駅から徒歩3分 |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3841-2824 |
営業時間 | ・11:30~14:30 ・17:00~22:30 |
平均予算 | 1,500円前後 |
備考 | 20席、個室あり、ソファー席あり、ライブ、生演奏あり |
公式サイト | – |
27. 末広
雷門仲通に面した「末広」は、観光客のルートからちょっとはずれるため、地元の人や仕事関係の人が多く見られます。一通りの蕎麦のメニューの他、丼物やラーメンやカレーライス、トマトうどんなどの意欲的メニューも見られます。お蕎麦はよくあるスタンダードな印象を受けるものですが、天丼はしっかりとした海老2尾が胡麻油でからりと揚がっており、つゆの味も絶妙。隠れた名メニューと言えます。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区雷門1-1-10 |
アクセス | 浅草駅(東武・都営・メトロ)から311m |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3844-2216 |
営業時間 | 11:00~23:00 |
平均予算 | 1,000円前後 |
備考 | 24席、全面喫煙可 |
公式サイト | – |
28. 葵丸進
雷門通りでひときわ大きく目をひくお店は「葵丸進」と言います。はとバスの乗客・団体の観光客を収容できる規模のお店には個人の観光客はもちろん、地元の家族づれなども訪れる、長年親しまれているお店です。こちらの天丼は季節の材料を取り合わせ、かなりのボリュームでやってきます。からっと揚がっているおかげであっさり食べきることができます。老舗の味は今にも生きています。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区浅草1-4-4 |
アクセス | 浅草駅(東武・都営・メトロ)から235m |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3841-0110 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
平均予算 | 2,000円前後 |
備考 | 500席、個室あり、貸切可、完全禁煙 |
公式サイト | – |
29. わんこそば大娯
出典:http://plaza.rakuten.co.jp/
都内では珍しいわんこ蕎麦を出すお店は「わんこそば大娯」です。ただし、わんこそばは予約が必要なので、要注意です。普段のお昼にはランチセットがあり、こちらは普通のお蕎麦に天丼がつきます。天丼には天丼は長めの海老が2尾の他に茄子・薩摩芋・ししとうが乗っており、なかなか食べごたえがあります。お蕎麦は濃い目のつゆで頂きます。最後に炒った蕎麦の実をまぶしたアイスクリームが出てくるのが嬉しいです。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区浅草2-10-5 |
アクセス | 浅草駅(つくばEXP)から46m |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-6802-8011 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
平均予算 | 1,500円前後 |
備考 | 38席、貸切可、分煙、座敷あり |
公式サイト | – |
30. かづや
昭和的な佇まいの「かづや」は、店内も昭和から親しまれてきたんだ、とわかるテーブル席があり、やさしい雰囲気のお店の方が出迎えてくれます。気楽に普段使いにするお店でありお蕎麦のお味も普通ですが、その量にはびっくりさせられます。しっかり盛られたお蕎麦は細めで白っぽい感じです。また天丼は太い海老2尾で、甘めのタレがしっかり染み込んでいます。地元の人がよく行くお店という感じです。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区西浅草3-3-4 |
アクセス | 浅草駅(つくばEXP)から106m |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3841-6773 |
営業時間 | – |
平均予算 | 1,000円前後 |
備考 | 20席、全面喫煙可 |
公式サイト | – |
31. ゆう庵
外観は清潔感のあるお蕎麦屋さんという感じ、内装は和風だけど喫茶店かと思うようなお店「ゆう庵」では、お昼のセットメニューが人気です。お蕎麦につく丼物が日替わりになっているのがポイントで、海老天の卵とじだったり、鶏わさとろろだったり、豚バラの卵とじだったりと、バラエティーに富んでいます。蕎麦もおいしく、780円とは良心的ですし、平日に限らず日・祝もこの価格なのは嬉しいです。
詳細情報 | |
住所 | 東京都墨田区吾妻橋2-9-8 |
アクセス | 本所吾妻橋駅から165m |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3622-9227 |
営業時間 | ・月~土:11:30~14:00、17:30~22:00 ・日・祝:11:30~14:00 |
平均予算 | 1,500円前後 |
備考 | – |
公式サイト | そば処 ゆう庵 ◇ おしょくじ ◇ あづちゃんのまち |
32. 生蕎麦 美加和屋
3代続く蕎麦屋さん「生蕎麦 美加和屋」は創業明治40年という100年を超す歴史を持っているお店です。地元のお客さんも3代にわたって食べに行く、というくらい地域に欠かせないお店となっています。その蕎麦は白っぽい細打ち麺で、おつゆの塩梅がさすがと思わせられるいい加減です。蕎麦という日本の文化が受け継がれている、と実感するお店です。
詳細情報 | |
住所 | 東京都墨田区東駒形2丁目13番1号 |
アクセス | ・東京メトロ銀座線「浅草」から徒歩8分 ・本所吾妻橋駅から381m |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3622-6605 |
営業時間 | ・11:00~13:30 ・17:00~20:30 |
平均予算 | 1,500円前後 |
備考 | 36席、全面喫煙可 |
公式サイト | – |
33. 田川
出典:https://www.rankingshare.jp/
雷門から徒歩1分のところにある「田川」は、地元の人達がよく訪れるお店です。路地に入るからか観光客は少なく、常連と思われる人と女将との会話を聞けるのもまた楽しいひとときです。お蕎麦は細めの白いタイプです。もちっとした感じもありつつ、さらさらと頂けます。おつゆは辛いですが、天丼のタレは少し甘めです。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区浅草1-18-3 |
アクセス | ・銀座線 都営浅草線 東武浅草線浅草駅より徒歩3分 ・浅草駅(東武・都営・メトロ)から153m |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3841-5657 |
営業時間 | ・月・水・木・金・土:11:30~16:00、17:00~20:30 ・日・祝:11:30~20:00 |
平均予算 | 1,500円前後 |
備考 | 26席、全面喫煙可、座敷あり |
公式サイト | – |
34. 花月堂 雷門店
創業昭和20年の老舗甘味処である「花月堂 雷門店」の本店は浅草寺本堂からすぐ、こちらは2号店で、雷門のそばにあります。本店はいつも行列ですが、こちらはあまり並んでいません。店内は気軽に食べられる食堂の雰囲気で、蕎麦やラーメンなどが頂けます。名物のじゃんぼメロンパンは中はふわっふわで外側がかりっとしてクッキーのようで、軽くぺろっと食べてしまいます。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区浅草1-18-11 1F~2F |
アクセス | 地下鉄銀座線「浅草」駅徒歩4分 |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-5830-3534 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
平均予算 | 1,000円前後 |
備考 | 36席、分煙、カウンター席あり |
公式サイト | 浅草 花月堂 雷門店 |
35. 名代 富士そば 浅草店
24時間営業の「名代 富士そば 浅草店」は、立ち食い蕎麦屋ですが座席もあります。生麺と言っても普通の蕎麦、つゆに関しても時によっては多少のばらつきを感じるのですが、もりそば280円とあってはそれらの感想は吹き飛んでしまうでしょう。丼物や天ぷらもあり、空腹度に合わせてチョイスすれば満足のいく食事になるでしょう。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区雷門2-19-12 |
アクセス | 東武線・地下鉄銀座線「浅草」駅徒歩0分 |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-5496-5061 |
営業時間 | 24時間営業 |
平均予算 | 1,000円前後 |
備考 | 10席、完全禁煙 |
公式サイト | – |
36. 高田屋 浅草店
全国展開しているチェーン店の「高田屋 浅草店」は、お昼は蕎麦と丼のセットに人気があります。毎日お店で打っているというお蕎麦は、全粒粉の入った黒っぽい麺です。のど越しもよく、居酒屋が出すお蕎麦としては一定のレベルに達している感じがします。丼は白い天丼がお店のおすすめのようです。衣が白く、そこにこってり目のたれをかけて頂きます。お昼からゆっくりできる空間で満腹になります。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区浅草1-16-11 国立ビル1F |
アクセス | ・東武スカイツリーライン 浅草駅から徒歩3分 ・つくばエクスプレス線 浅草駅から徒歩3分 |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-5246-6930 |
営業時間 | ・月~土:11:00~15:00、17:00~23:00 ・日・祝:11:00~22:00 |
平均予算 | 2,000円前後 |
備考 | 80席、個室あり、全面喫煙可、堀りごたつあり、座敷あり |
公式サイト | – |
37. 但馬庵
年季の入った佇まいの「但馬庵」は観光客もあまりここまで来ない場所のようで、騒々しさから離れて落ち着けます。こちらではうどん・蕎麦共に頂けますが、うどんはお店で手打ちの麺を使っています。だからこそなのか、太さなどにむらがあるのはしかたがないのかもしれません。また、だしなどに特徴があまりないことこそ特徴と言えるのかもしれません。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区浅草1-10-2 |
アクセス | 田原町駅から266m |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3844-6813 |
営業時間 | 火~日:11:30~22:30 |
平均予算 | 1,000円前後 |
備考 | 18席、全面喫煙可 |
公式サイト | – |
38. ゆで太郎 本所吾妻橋店
「ゆで太郎 本所吾妻橋店」は、立ち食い蕎麦ではなく、座って食べられるお店です。清算は自販機を使い、できた蕎麦を取りに行くシステムです。おすすめはざる蕎麦。ざる蕎麦で頂くと際立つ、つるっとした触感とこしの強さがいい感じです。麺の色は白っぽいのですが、蕎麦粉の比率はなんと55%だそうで、それがこのような形態のお店ながら、おいしさの秘訣のようです。
詳細情報 | |
住所 | 東京都墨田区吾妻橋3-7-4 ライオンズマンション吾妻橋1F |
アクセス | 本所吾妻橋駅から35m |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | – |
営業時間 | 7:00~23:00 |
平均予算 | 1,000円前後 |
備考 | 完全禁煙 |
公式サイト | ゆで太郎 |
39. 言問やぶ
気取らない下町のお蕎麦屋さんといった風情で、お昼には常連でいっぱいになる「言問(こととい)やぶ」では、セットメニューがお得感があります。お蕎麦はざるかたぬきを選び、丼はかつ丼・親子丼・カレー丼から選びます。麺は手打ち麺で、ざるのおだしは濃口の江戸前。丼は甘みも感じる優しい味わい。かつ丼はさっくり揚げたて、卵はとろりと半熟でおいしいです。これで1000円以下とはCPはいいと言えます。
詳細情報 | |
住所 | 東京都墨田区向島1-11-1 |
アクセス | ・東武伊勢崎線業平橋駅から北西方向へ徒歩約10分 ・とうきょうスカイツリー駅から397m |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3622-8704 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
平均予算 | 1,000円前後 |
備考 | 20席 |
公式サイト | – |
40. ソバテリア 浅草店
「ソバテリア 浅草店」と店名からジャンキーなお蕎麦屋さんかと思いきや、実は十割蕎麦を出すお店です。麺の色は白く、つるっとした食感があり、十割蕎麦の香りは高いけどぼそぼそしているイメージを覆します。お店の掲示によると〝特殊製粉技術により細かく粉砕し混ぜることで、喉越しが良くコシがあり、蕎麦本来の甘みを保った〟そうで、天ぷらなども含め、CPよくおいしい物が食べられるので、満足度は高いです。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区浅草1-30-12 |
アクセス | ・東京メトロ銀座線 浅草線より約徒歩3分 ・浅草駅(東武・都営・メトロ)から201m |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-6231-7418 |
営業時間 | ランチ:11:00~16:00 |
平均予算 | 1,500円前後 |
備考 | 19席、完全禁煙 |
公式サイト | – |
41. つるや
窓には障子がはまり和風のいい雰囲気の「つるや」。店内にテレビがあり、町のお蕎麦屋さんという感じですが、清潔感があって好ましい雰囲気です。創業は100年以上前の明治とのことです。ざるそばのつけだしは、きりっと濃くて江戸前の味を継承していると感じます。少しだけつけて頂くと、だしの旨味も口に広がりおいしいです。おかめ蕎麦や冷やしきつねなどの具材が乗る系のお蕎麦はその具の多さが予想外で嬉しくなります。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区浅草1-33-2 |
アクセス | 銀座線浅草駅 徒歩10秒/浅草線浅草駅 徒歩1分 |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3841-0280 |
営業時間 | ・月、火、木、金、土:11:20~21:00 ・日、祝:11:00~21:00 |
平均予算 | 2,000円前後 |
備考 | 111席、個室あり、貸切可、座敷あり |
公式サイト | – |
42. 天健
浅草でかき揚げ丼が食べたくなったら迷わず「天健」へ行かれることをおすすめします。かき揚げ丼2200円は、丼に盛り上がる具のためにふたはたてかけて登場します。大きなかき揚げは海老・いか・野菜で構成され、かじるとかりっと音がするほどしっかり目に揚げられています。タレは濃い目の江戸前風情ですが、どこか甘みもあり、絶妙な分量なのか食後感もくどくなく、さっぱりした後味なのはさすがです。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区浅草2-4-1 |
アクセス | 仲見世通りから伝法院通りを浅草ROX方面へ徒歩2分 |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3841-5519 |
営業時間 | ・火~金:10:30~18:30 ・土・日・祝:11:00~18:30 |
平均予算 | 2,500円前後 |
備考 | 20席、完全禁煙、座敷あり |
公式サイト | – |
43. まさる
テレビなどでも紹介されている「まさる」は江戸前にこだわりがあり、乗っているすべての材料が江戸前なのだそうです。よって入荷のない場合はメニューにもならないということです。たいがいメニューは大入江戸前天丼3700円のみで、車海老、穴子、メゴチ、鱚が豪勢に盛り付けられてやってきます。砂糖を使っていないというたれは完全に大人の味です。車海老は頭から尻尾まですっかり食べられます。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区浅草1-32-2 |
アクセス | 浅草駅(東武・都営・メトロ)から179m |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3841-8356 |
営業時間 | 11:00~14:00(材料がなくなり次第閉店 /、良いネタが入らなければ休店) |
平均予算 | 3,000円前後 |
備考 | 12席、カウンター席あり、座敷あり |
公式サイト | – |
44. 天ぷら 天藤
天丼が1番人気の「天ぷら 天藤」。同じく天丼が看板メニューの天健の向かい側にあり、どちらのお店も行列になっていることが多いです。胡麻油でからっと揚げられた天ぷらは海老ときす、イカと小柱のかき揚げで、甘辛たれがよく染み込んだところを頬張るとなんとも言えない幸福感が口いっぱいに広がります。量が多いのですが、一緒についてくる漬物となめこのお味噌汁が名脇役としていい働きをしていて天丼もぺろっと頂けます。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区浅草1丁目41-1 |
アクセス | 浅草駅(つくばEXP)から187m |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3841-5802 |
営業時間 | 10:30~17:00 |
平均予算 | 1,500円前後 |
備考 | 15席、完全禁煙 |
公式サイト | – |
45. 大黒家天麩羅 本店
浅草に古くからある天丼の有名なお店のうちの1つ「大黒家天麩羅 本店」では、海老2尾とかきあげがスタンダードな天丼で、他に海老が4尾乗ったものや、天ぷら定食などがあります。こちらの特徴はたれが色も味も濃いこと、衣はさっくりではなくやわらかいふわっとした感じになっていることです。2階にも席があるので行列は早く進むことが多いです。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区浅草1-38-10 |
アクセス | 浅草駅(東武・都営・メトロ)から291m |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3844-1111 |
営業時間 | ・月〜金・日:11:10〜20:30 ・土・祝:11:10〜21:00 |
平均予算 | 1,500円前後 |
備考 | 完全禁煙、座敷あり |
公式サイト | 東京・浅草 大黒家天麩羅 |
46. あかし
浅草より田原町からの方が近い「あかし」はカウンターで頂ける天ぷらのお店です。ランチには天ぷら定食と天丼のそれぞれ普通と上があるのみです。上天丼は、車海老2尾・キス・なす・ししとう・薩摩芋・かき揚げです。胡麻油はさほど感じない、からっとした感じです。赤出汁はさすがと思えるおいしさで、鰹節の出汁をしっかりと感じます。天ぷら定食にすると、揚げたてを都度目の前のお皿に入れてくれます。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区雷門1-16-1 |
アクセス | 田原町駅から214m |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3841-0788 |
営業時間 | ・11:30~13:00 ・17:00~22:00(材料が無くなり次第閉店します) |
平均予算 | – |
備考 | 11席、完全禁煙 |
公式サイト | – |
47. 金泉
創業明治40年の割烹「金泉」は、初めての訪問では少し気後れしていしまいますが、ランチ時、入ってしまえば気楽に極上の天丼を頂くことができます。胡麻油の香ばしい香りをまとって登場する天丼は、海老1尾・きす・なす・かき揚げが乗っています。ここにたっぷりとあっさり目のタレがかかり、ごはんはかためでしっかり具と調和します。いかとレンコンのかき揚げは珍しいですがいいアクセントになっています。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区花川戸2-16-1 |
アクセス | ・東武伊勢崎線浅草駅北口より徒歩5分 ・東京メトロ銀座線浅草駅より徒歩7分 |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3841-6380 |
営業時間 | ・11:30~14:00、17:00~21:00 ・日祝:11:30~ |
平均予算 | 2,000円前後 |
備考 | 106席、個室あり、座敷あり、カラオケあり |
公式サイト | 天ぷら 割烹 金泉 |
48. 下町天丼 秋光
都内で有名な土手の伊勢屋の流れをくむ「下町天丼 秋光」は豪華な和モダンの内装が印象的な意欲的なお店です。明治22年創業の老舗の味を守りながらもバリエーションを持たそうとしているそうです。天丼は具材が日によって違いますが、海老1尾・穴子・穴子の骨・かぼちゃ・たこ・小海老のかき揚げなどが立体的に盛られたインパクトのある様で出てきます。サービスに歯がゆいところが残りますが、味はさすがです。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区浅草1-26-5 ROX3G 1F |
アクセス | ・つくばエクスプレス 浅草徒歩1分 ・東京メトロ銀座線 浅草駅より徒歩8分 |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-6231-7444 |
営業時間 | 10:30~21:00 |
平均予算 | 2,000円前後 |
備考 | 35席、個室あり、完全禁煙、座敷あり |
公式サイト | 下町天丼 秋光|公式サイト| |
49. 三岩
昭和2年創業の居酒屋「三岩」は通し営業をしていて、お昼から気の利いたつまみと共にお酒を飲む人が見られます。普通のランチとして使う時には天丼がおすすめ。ふたがかぶさり切らず尻尾が見えている海老2尾の天丼は、黄金色に輝くタレがしっかりとかかっています。しかし天ぷら自体はしっとりせずにさっくり揚がっているところに老舗の技を見た気持ちになります。女将さんの軽妙なトークもまたいい雰囲気を作っています。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区浅草1-8-4 |
アクセス | 都営浅草線浅草駅徒歩5分 |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3844-8632 |
営業時間 | ・平日:11:30~21:00 ・土日祝:11:30~21:00 |
平均予算 | 1,500円前後 |
備考 | 70席、全面喫煙可、座敷あり |
公式サイト | 浅草料飲組合 浅草 三岩(さんいわ) |
50. 天婦羅 多から家
大正時代創業の「天婦羅 多から家」ではランチに多様な天丼が用意されています。穴子と芝エビの天丼1400円・海老3種(芝海老・熊海老・車海老)の天丼1400円・かき揚げ丼1200円などは定番で、季節限定品もあるのでいつ行っても悩んでしまいそうです。衣は厚いけれどくどくない、飽きの来ない風味に仕上がっています。タレも甘みの少ない江戸前の濃い目で、ごはんにもしみ込むようにたっぷりとかかっています。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区浅草1-11-6 |
アクセス | 浅草駅(つくばEXP)から210m |
地図 | Googleマップ |
電話番号 | 03-3841-0519 |
営業時間 | 12:00~21:00 |
平均予算 | 1,500円前後 |
備考 | 26席、完全禁煙 |
公式サイト | – |