この記事では、京都で雨の日におススメのデートスポットを50個まとめています。誰もが知っている定番の場所から、あまり知られていない穴場スポットまでこの記事で全てカバー出来ちゃいます!
この記事の目次
- 1 1. 京都水族館
- 2 2. 京都文化博物館
- 3 3. 京都国際マンガミュージアム
- 4 4. 小倉百人一首殿堂 時雨殿
- 5 5. 錦市場
- 6 6. 京都タワー
- 7 7. 京都駅ビル大階段 グラフィカルイルミネーション
- 8 8. 京都タワー大浴場
- 9 9. 美術館「えき」KYOTO
- 10 10. 京都劇場
- 11 11. 龍谷ミュージアム
- 12 12. 松下資料館
- 13 13. 京都市景観 まちづくりセンター
- 14 14. 京扇堂 (本店)
- 15 15. 京都駅ビル空中径路
- 16 16. 柳原銀行記念資料館
- 17 17. 京の食文化ミュージアム あじわい館
- 18 18. 京都VIPラウンジ
- 19 19. 平安貴族のくらしと文化展示室
- 20 20. 新選組記念館
- 21 21. 京都嵐山オルゴール博物館
- 22 23. 野村美術館
- 23 24. ジオラマ・京都・JAPAN
- 24 25. デゴイチ
- 25 26. 京セラファインセラミック館・美術館
- 26 27. 雪印メグミルク 京都工場
- 27 28. イオンモール京都五条
- 28 29. 京都ファミリー
- 29 30. えほん館
- 30 31. 京エコロジーセンター
- 31 32. 名曲喫茶 柳月堂
- 32 33. 京都万華鏡ミュージアム姉小路館
- 33 34. 京都府立堂本印象美術館
- 34 35. 道の駅丹波マーケス
- 35 36. cafe・Terrazza
- 36 37. 喫茶/パブ GOSPEL(ゴスペル)
- 37 38. 祇園 かにかくに
- 38 39. 京都市動物園
- 39 40. signifie
- 40 41. ma bille
- 41 42. CAFE OPAL
- 42 43. Marque-page
- 43 44. cafe marble 仏光寺店
- 44 45. フレンチレストラン エピス
- 45 46. 山元麺蔵
- 46 47. ポルタ
- 47 48. 伊右衛門サロン
- 48 49. イオンモールKYOTO
- 49 50. よーじや (祇園店)
1. 京都水族館
「京都水族館」はこじんまりとした水族館ながら、オオサンショウウオの大規模な展示、かわいいイルカショー、見とれてしまうクラゲの水槽など、必見のものがいくつかあり、楽しめます。水族館から見える五重塔と新幹線の共存する景色に京都らしさを感じます。所用時間はゆっくり見回って半日くらいでしょうか。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市下京区観喜寺町35-1 |
アクセス | 京都駅中央口より西へ約15分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:00~17:00 |
料金 | ・大人:2,050円 ・大学・高校生:1,550円 ・中・小学生:1,000円 ・幼児(3歳以上):600円 |
お問い合わせ | 075-354-3130 |
公式サイト | 京都水族館 |
2. 京都文化博物館
阪急京都線烏丸駅から徒歩約7分のところにある「京都文化博物館」は、京都の歴史・文化を紹介した施設です。まず目に入る赤れんがの建物は別館で、1900年に建設された旧日本銀行京都支店で、重要文化財です。中に入ると美しい木張りの天井などが見られます。本館の新しい建物との対比もおもしろいです。館内にカフェもあり、くつろげます。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市中京区三条通り高倉上ル |
アクセス | ・阪急京都線烏丸駅から徒歩で7分 ・地下鉄烏丸線烏丸御池から徒歩で3分河原町三条下車 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | ・10:00~19:30(入場は19時まで) ・10:00~18:00(金のみ19:00まで延長)入場は30分前まで。 |
料金 | ・小~高校生:無料(特別展は別途) ・大学生:400円(特別展は別途) ・大人:500円(特別展は別途) |
お問い合わせ | 075-222-0888 |
公式サイト | 京都府京都文化博物館 |
3. 京都国際マンガミュージアム
地下鉄烏丸御池駅より歩いてすぐの「京都国際マンガミュージアム」はマンガ学部を持つ京都精華大学が運営するマンガの博物館であり、旧京都市立龍池小学校の校舎を修復して作られた、どこか小学校のおもかげを残す建物になっています。新旧・世界のマンガが読み放題で、お天気が良い日は校庭部分に出て読むこともでき、マンガ好きは1日中でもいられる施設です。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市中京区烏丸通御池上ル |
アクセス | ・京都バス 61、62、63系統 烏丸御池停留所下車すぐ ・京都市バス 15、51、65系統 烏丸御池停留所下車すぐ |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 10:00~18:00 (最終入館時刻: 午後5時30分) |
料金 | ・小学生:100円(団体:80円) ・中学生:300円(団体:240円) ・大人:800円(団体:640円) ※団体は20名以上 |
お問い合わせ | 075-254-7414 |
公式サイト | 京都国際マンガミュージアム – えむえむ |
4. 小倉百人一首殿堂 時雨殿
百人一首の魅力をデジタルの世界で表現した新感覚のエンターテインメント施設と言えば「小倉百人一首殿堂 時雨殿」です。館内は土足禁止で、ロッカーが完備されています。制限時間20分で時雨殿ナビというDSのゲーム機が一人一台貸し出され、そのナビを使って札取り遊びができたり、周りの壁に書かれている百人一首の歌の近くにナビを持って行くと、その歌が読み上げられ、訳などを聞くことができるようになっています。
5. 錦市場
〝京の台所〟と言われている「錦市場」。阪急線四条河原町駅からすぐ近くで、市場内はアーケードになっているので傘入らずです。美しい和菓子、新鮮な魚介類、京野菜が並んでいる様をブラブラ歩いて見るのもよし、京都らしい物を食べ歩くもよしです。いつでもたいがい混んでいますが、朝8:30から10:00くらいのオープン直後なら、まだましです。18:00頃には閉店しているお店もあり注意が必要です。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市中京区錦小路通青町~高倉間 |
アクセス | ・地下鉄烏丸線四条駅下車後徒歩3分 ・市バス5系統四条高倉(大丸百貨店前)下車後徒歩2分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | – |
料金 | – |
お問い合わせ | 075-211-3882 |
公式サイト | 錦市場商店街|京都錦市場商店街振興組合公式ウェブサイト |
6. 京都タワー
京都駅から見える、京都のシンボルが「京都タワー」です。高さは131mで、あまり高くないように思えますが、建物の高さ制限のある京都の町では十分に大パノラマを一望できます。南は京セラ本社ビル、西は愛宕山、東は比叡山をバックに平安神宮の大鳥居…と無料の望遠鏡を使って眺めるのは楽しいものです。料金は大人700円です。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市下京区烏丸通七条下る |
アクセス | JR京都駅から徒歩で1分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:00~21:00(展望室) |
料金 | 770円(展望室入場料) |
お問い合わせ | 075-361-3215 |
公式サイト | 京都タワー Kyoto Tower オフィシャルサイト |
7. 京都駅ビル大階段 グラフィカルイルミネーション
京都駅ビル内にある125段の大階段で1万4750個のLEDライトが彩る「京都駅ビル大階段 グラフィカルイルミネーション」は毎日17:00から22:00の間、いろいろな色彩と〝Welcome To Japan〟〝Welcome To Kyoto〟などの文字が浮かび上がり見ていて楽しいです。京都駅利用や買い物客もつい足を止めて見入ってしまいます。クリスマスやバレンタインは特別バージョンになります。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市下京区東塩小路町901 |
アクセス | 京都駅ビル内 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | – |
料金 | – |
お問い合わせ | – |
公式サイト | [広場と通路のご案内]京都駅ビル[Kyoto Station Building] |
8. 京都タワー大浴場
京都の玄関口であるJR京都駅の京都タワーの地下3階に知る人ぞ知る「京都タワー大浴場」があります。創業50年を越える京都タワー内ですがこちらはリニューアルされて清潔感のあるお風呂になっています。深夜バスなどを利用する人にとっては、乗車前に一風呂浴びることができるため重宝されています。料金は大人750円です。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市下京区東塩小路町721-1 |
アクセス | JR京都駅からすぐ |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 7:00~20:30 |
料金 | ・大人:750円(祝日:890円) ・小人:(2歳以上小学生以下):450円 |
お問い合わせ | 075-361-3215 |
公式サイト | 大浴場のご案内|Kyoto Tower 公式サイト |
9. 美術館「えき」KYOTO
JR京都駅ビル直結の「美術館「えき」KYOTO」は雨天でもアクセス良好で訪れやすいです。伊勢丹の7階にあります。こじんまりとしたスペースにうまく展示されており見応えがあります。2週間程度のスパンで開催されることの多い特別展も興味深いものが企画されています。伊勢丹カードや鉄道系のICOCAなどで入場すると割引があります。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901 JR京都伊勢丹7F隣接 |
アクセス | JR近鉄、京都市営地下鉄烏丸線京都駅下車すぐ |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 10:00~20:00 |
料金 | – |
お問い合わせ | 075-352-1111 |
公式サイト | 美術館「えき」KYOTO |
10. 京都劇場
JR京都駅の駅ビル内の、赤いカーペットが目をひく大型劇場「京都劇場」は劇団四季の演目やミュージカル、バレエなどさまざまな催しが行われます。駅直結のロケーションで雨天であってもアクセスがいいことと、駅ビル内なので観劇後の食事に便利なことがポイントが高いです。座席は約950席で、舞台を近くに感じられます。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る 京都駅ビル内 |
アクセス | 詳細はこちらを参照してください。 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | – |
料金 | – |
お問い合わせ | 075-341-2360 |
公式サイト | 京都劇場[Kyoto-Gekijo]|京都駅ビル |
11. 龍谷ミュージアム
龍谷大学の仏教研究成果を展示している「龍谷ミュージアム」は世界遺産・西本願寺から道路を渡った向こう側にあり、JR京都駅からは約10分です。西本願寺からは地下を通っても行けるので、観光ついでに立ち寄りやすいです。すだれがかかったような外観が目をひくおしゃれな空間では、仏教芸術の展示がわかりやすくなされており、併設のミュージアムショップでは京都らしいハイセンスな物が揃っています。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市下京区西中筋通正面下る丸屋町117 |
アクセス | ・JR近鉄地下鉄烏丸線「京都」駅から徒歩約12分 ・ 地下鉄烏丸線「五条」駅から徒歩約10分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 10:00~17:00 |
料金 | ・一般:500円 ・シニア(65歳以上):300円 ・大学生:400円 ・高校生:300円 ・中学生以下無料 |
お問い合わせ | 075-351-2500 |
公式サイト | 龍谷大学 龍谷ミュージアム |
12. 松下資料館
JR京都駅八条口から徒歩5分のところにある「松下資料館」は、パナソニックの創業者でありPHP研究所の創設者でもある松下幸之助のものの見方・考え方を、映像・展示パネル・著作物を通して紹介しています。経営の神様と言われる氏の生き様は、企業関係者のみならず、就活生や一般の人の心にも響き、刺激になるヒントがあります。
詳細情報 | |
住所 | 京都市南区 西九条北ノ内町11番地 PHPビル3階 |
アクセス | ・JR京都駅 八条口より 徒歩5分 ・近鉄京都駅 八条口より 徒歩5分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:30~17:00(入館は午後4:30まで) |
料金 | 無料 |
お問い合わせ | 075-661-6640 |
公式サイト | 松下資料館 Matsushita Memorial Library |
13. 京都市景観 まちづくりセンター
地下鉄烏丸線の五条駅から歩いて10分の河原町通り沿いに〝ひと・まち交流館京都〟という施設があり、そこの地下1階が「京都市景観 まちづくりセンター」です。京都の街づくりや、暮らし、文化、風物などについて映像や模型、パネル、地図などを使って展示・説明がなされ、入場は無料、1階にカフェコーナーもあるので観光中の休憩にもいいスポットです。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地1 |
アクセス | – |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | – |
料金 | – |
お問い合わせ | 075-354-8701 |
公式サイト | [施設]京都市景観・まちづくりセンターひと・まち交流館京都B1F |
14. 京扇堂 (本店)
地下鉄の五条駅南口から歩いて5分、東洞院通に面した「京扇堂 (本店)」は創業1832年の京扇子の老舗です。舞台用から浴衣に合わせる扇子まで、色々な種類の京扇子を扱っています。デートでおすすめは絵付け体験教室で、自分で扇子に絵付けをしたものを後日仕上げて送ってもらえます。2200円で、体験後に工房見学もでき、京都観光のいい思い出になります。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市下京区東洞院通正面上ル筒金町46 |
アクセス | – |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | ・平日:9:00~17:00 ・日、祝祭日:10:00~18:00 |
料金 | – |
お問い合わせ | 075-371-4151 |
公式サイト | 京扇堂 – 京扇子なら何でも揃う老舗、創業1832年 |
15. 京都駅ビル空中径路
JR京都駅ビル内の伊勢丹側から反対側のグランヴィア側への連絡通路を「京都駅ビル空中径路」と言います。伊勢丹の10階からラーメン横丁の中を通ると経路の始まりです。100mほどの長さですが、壁面が透明になっており、下には大階段が見えますし、中ほどでは京都タワーの真正面になり、景観スポットです。無料なので買い物や食事のついでに気楽に寄ることができます。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市下京区東塩小路町 |
アクセス | JR京都駅構内 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | – |
料金 | – |
お問い合わせ | – |
公式サイト | [広場と通路のご案内]京都駅ビル[Kyoto Station Building] |
16. 柳原銀行記念資料館
JR京都駅から東のほうへ歩いて10分足らずのところにある和洋折衷の洋館を「柳原銀行記念資料館」と言います。明治時代に同和地区に設立された唯一の銀行で、差別で資金を得られなかった柳原町内の皮革業者らに融資をして、産業の育成等に貢献した銀行ということで、現在は京都市人権資料展示施設となっています。入場は無料です。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市下京区下之町6-3 |
アクセス | JR京都駅から東へ徒歩約8分。交番前を線路方向に100m。 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 10:00~16:30 |
料金 | 無料 |
お問い合わせ | 075-371-8220 |
公式サイト | 柳原銀行記念資料館(崇仁地区のまちづくり) |
17. 京の食文化ミュージアム あじわい館
JR丹波口駅から徒歩3分の京都市中央卸売市場の中にある「京の食文化ミュージアム あじわい館」は、ユネスコ無形文化遺産に登録された和食(京料理)の普及啓発や市場・周辺地域の活性化を目的に設けられた施設です。パネル展示やカツオ・昆布のおだしの試飲などがあり、事前に申し込みをすれば料理教室などにも参加できます。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市下京区中堂寺南町130番地 京都青果センター3階 |
アクセス | JR山陰本線:丹波口駅 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 8:30~17:00 |
料金 | 入館無料 |
お問い合わせ | 075-321-8680 |
公式サイト | 京の食文化ミュージアムあじわい館 |
18. 京都VIPラウンジ
JR京都駅から徒歩5分の高速バスVIPライナー発着場所にある「京都VIPラウンジ」は、誰でも利用できる有料のリラクゼーションスペースです。1時間フリードリンク付き300円からで、休憩や化粧直し、仕事などに便利な、各種サービスが揃っています。大広間や座敷もあり、観光や仕事の合間の休憩や、PCやプリンターの利用、宴会まで多様に使える便利なスポットです。VIPライナー利用の人は一部無料で使える時間帯があります。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市南区西九条鳥居口町6番地 |
アクセス | – |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | – |
料金 | – |
お問い合わせ | 049-253-7758 |
公式サイト | 京都VIPラウンジ|高速バス・夜行バス・深夜バスの予約はVIPライナー |
19. 平安貴族のくらしと文化展示室
JR丹波口駅から徒歩5分の、京都リサーチパークの東地区に「平安貴族のくらしと文化展示室」があります。1987年、リサーチパークの建設に先立つ発掘調査で見つかった平安時代の邸宅跡の概要を伝える展示室です。展示室は通常は施錠されていますが、見学希望者はリサーチパーク内の管理センターに電話すれば見せてもらえます。平安時代の貴族の建築を再現した大型の模型や出土遺品が見られます。入室料は無料です。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市下京区中堂寺南町134 |
アクセス | JR嵯峨野線丹波口駅から徒歩5分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 10:00~17:00 |
料金 | 無料 |
お問い合わせ | 075-322-7800 |
公式サイト | 京都観光Navi:平安貴族のくらしと文化展示室 |
20. 新選組記念館
壬生屯所があった新撰組ゆかりの地にある「新選組記念館」は、築100年にもなる自宅を改造して開放している個人博物館です。館長のコレクションの数々、パネル展示、書籍・資料などの展示がなされており、新撰組に興味があるとおもしろい内容です。館長の知識は京都に関する歴史に及び、その解説を聞きながら楽しく学べます。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市下京区坊城通五条下ル |
アクセス | JR嵯峨野線丹波口駅から徒歩3分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 10:00~16:00 |
料金 | 500円 |
お問い合わせ | 075-344-6376 |
公式サイト | 京都観光Navi:新撰組記念館 |
21. 京都嵐山オルゴール博物館
JR嵯峨嵐山駅から徒歩10分にある「京都嵐山オルゴール博物館」の2階ではアンティークのオルゴールが展示されているだけでなく、それを実際に学芸員の方が演奏をスタートさせて本物の音色を聞くことができます。解説スペースで詳しい説明を聞くこともできます。1階はカフェとお土産物のフロアになっています。入館料は1000円ですがその価値はあります。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨天竜寺立石町1-38 |
アクセス | 嵐電嵐山本線嵐山駅から徒歩5分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | – |
料金 | ・大人:1,000円 ・大学生:700円 ・中高生:600円 ・小学生:300円 ※障害者、シニア、カップルなどの割引あり |
お問い合わせ | 075-865-1020 |
公式サイト | 京都嵐山オルゴール博物館 |
23. 野村美術館
南禅寺の北側を歩いて永観堂の向かい側にある「野村美術館」は、野村証券の創業者のコレクションを集めた美術館です。風雅な平屋建ての建物で、主に茶の湯に使われる道具や能に関連したものの展示がなされています。春季と秋季の年2回テーマが変わり、特別展もあります。静かな落ち着いた空間で、ゆっくり鑑賞できます。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市左京区南禅寺下河原町61 |
アクセス | ・JR京都駅から市バスで30分市バス「南禅寺、永観堂道」下車、徒歩5分 ・地下鉄東西線「蹴上」駅下車から徒歩10分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 10:00~16:30(入館16:00まで)3月~6月 9月~12月のみ開館 |
料金 | ・大人:700円 ・70歳以上:500円 ・高校・大学生:300円 ・小・中学生:200円 |
お問い合わせ | 075-751-0374 |
公式サイト | 公益財団法人野村文華財団野村美術館(公式ホームページ) |
24. ジオラマ・京都・JAPAN
JR嵯峨嵐山駅に隣接する、トロッコ嵯峨駅構内にある「ジオラマ・京都・JAPAN」は、日本最大級のジオラマが展示されています。中央のブリッジに上がれば全体を見渡せ、京都タワー、金閣寺、銀閣寺、清水寺など京都の名所の立ち並ぶ中に新幹線や在来線が行き交う様子は電車好きでなくても楽しいものです。日に何回か解説付きのプラネタリウムもやっています。有料で、脇にある車両運転装置でジオラマ内の列車運転ができます。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺車道町 嵯峨野観光鉄道株式会社内 |
アクセス | JR山陰本線・嵯峨野線 嵯峨嵐山駅下車 トロッコ嵯峨駅隣接 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:00~17:30 |
料金 | ・子供:300円 ・大人:500円 |
お問い合わせ | 075-871-3997 |
公式サイト | ジオラマ京都JAPAN のご紹介 | 嵯峨野観光鉄道 |
25. デゴイチ
阪急河原町から徒歩13分の「デゴイチ」は広い店内の70%くらいにHOゲージのジオラマが設置されている珍しいお店です。休日のお昼時には予約必須なほど混雑しています。食事をした人には別途料金はかかりますが、ジオラマ上の電車を運転することができます。ジオラマが圧巻で、食事の内容にそれほどこだわりがないようなので、食事目的で行く方は少し場違いな感じを受けるかもしれません。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市東山区花見小路新門前東入ル中之町241 祇園フルリールビル 2F |
アクセス | ・阪急河原町駅から徒歩13分 ・京都市バス知恩院前から徒歩5分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | ・平日:11:00~23:00 ・土曜:10:30~23:00 ・日・祝:10:00~20:00 |
料金 | – |
お問い合わせ | 075-541-6705 |
公式サイト | デゴイチ |
26. 京セラファインセラミック館・美術館
1998年10月に京セラ本社ビル2階に開館した「京セラファインセラミック館・美術館」では、ファインセラミックスについて学べます。ファインセラミックスの基本、縄文時代の土器から、現在に受け継がれている各種の焼き物を経て、ファインセラミックスの出現までの歴史、京セラが開発してきた数多くの製品などの展示を見ることができます。開館は10時から午後5時で、土日祝日は休館です。
詳細情報 | |
住所 | 京都市伏見区竹田鳥羽殿町6番地 |
アクセス | 近鉄京都線、または市営地下鉄 · 鳥丸線「竹田駅」西口下車、徒歩15分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 10:00~17:00 |
料金 | 無料 |
お問い合わせ | 075-604-3518 |
公式サイト | 京セラファインセラミック館 |
27. 雪印メグミルク 京都工場
JR山陰本線(嵯峨野線)吉富駅から徒歩15分の「雪印メグミルク 京都工場」では、工場見学ができます。こちらの工場で作っている主な製品は雪印メグミルク牛乳と牧場の朝ヨーグルトで、それらの製造工程・品質管理室の見学ができます。見学時間はおよそ1時間から1時間30分で、前日までに電話で予約をします。
詳細情報 | |
住所 | 京都府南丹市八木町美里紫野1番地 |
アクセス | JR山陰本線(嵯峨野線)「吉富駅」から徒歩15分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 10:30~、13:30~(土日祝日、年末年始は休み) |
料金 | 無料 |
お問い合わせ | 0771-43-2150 |
公式サイト | 京都工場|工場見学・酪農と乳の歴史館|雪印メグミルク株式会社 |
28. イオンモール京都五条
阪急京都本線西京極駅から徒歩15分にある総合ショッピングモールは「イオンモール京都五条」です。約140の専門店テナントが入り、飲食店も多数揃っているので、気分によってお店も選べます。雑貨や洋服を見ながらぶらぶら歩くのも楽しいでしょう。阪急西院駅から10分の直通バスも運行しており、雨の日でもアクセスしやすいのも魅力です。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市右京区西院追分町25-1 |
アクセス | 阪急西院駅からシャトルバスで10分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | ・イオンモール専門店:9:00~21:00 ・3Fレストラン街:10:00~23:00 |
料金 | – |
お問い合わせ | 075-326-8701 |
公式サイト | イオンモール京都五条公式ホームページ |
29. 京都ファミリー
阪急西院駅から徒歩10分の「京都ファミリー」は、京都市営バス停四条葛野大路からだと下車すぐですので、雨の場合はこちらからのアクセスが便利です。テナント60店舗が入るショッピングモールで、軽い食事ができるお店もあり、休憩がてら寄るのもいいでしょう。開店時間はほとんどのお店が21:00までで、遅めのお買い物にもぴったりです。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市右京区山ノ内池尻町1-1 |
アクセス | – |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 10:00~21:00 |
料金 | – |
お問い合わせ | 075-321-5627 |
公式サイト | 京都ファミリー公式ホームページ |
30. えほん館
阪急嵐山線上桂駅より徒歩5分の「えほん館」は絵本・児童書専門店です。一般書店ではあまり見られない絵本約3000冊を中心に、読み物や絵本キャラクター雑貨などを取り扱っている、誰もがくつろげる空間になっています。営業は木曜日から土曜日の10:00から18:00。珠玉の1冊を求めて、またプレゼントにはスタッフの方も相談に乗ってくれます。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市西京区上桂北丿口町183 |
アクセス | – |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 水金日曜日:10:00~18:00 |
料金 | – |
お問い合わせ | 075-383-4811 |
公式サイト | えほん館 |
31. 京エコロジーセンター
京阪電車藤森駅下車西へ徒歩約5分に「京エコロジーセンター」があります。入場は無料で、地球規模での環境問題から、京都ならではのエコロジーの知恵まで、体験型で学べる展示があります。こどもの夏休みの宿題や遠足などによく使われていますが、いつでもだいたい空いているのでゆっくりと過ごすことができます。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市伏見区深草池ノ内町13 |
アクセス | ・京阪電車「藤森駅」下車西へ徒歩約5分 ・地下鉄・近鉄「竹田駅」下車東へ徒歩約12分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:00~21:00(1・2F展示は17時まで) |
料金 | 入館は無料(貸し会場は有料) |
お問い合わせ | 075-641-0911 |
公式サイト | 京エコロジーセンター(京都市環境保全活動センター) |
32. 名曲喫茶 柳月堂
出町柳駅からすぐの「名曲喫茶 柳月堂」は1階がベーカリー柳月堂で、そちらで買ったパンを持ち込むこともできます。おしゃべりをする人と音楽を聞く人に分かれ、音楽を聞く人は別途500円のチャージが必要です。1人1曲リクエスト出来ます。レトロな店の中で、いい音響で聞くクラシックは非日常的な気分にさせてもらえます。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市左京区田中下柳町5-1 柳月堂ビル2F |
アクセス | 出町柳駅から74m |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 10:00~21:00 |
料金 | 予算:1,500円前後 |
お問い合わせ | 075-781-5162 |
公式サイト | – |
33. 京都万華鏡ミュージアム姉小路館
阪急電鉄烏丸駅より徒歩10分の「京都万華鏡ミュージアム姉小路館」は、万華鏡を専門に収集・展示しているミュージアムです。国内外の作家の作品を約250点所蔵しており、季節ごとにテーマを設け、常時50点程展示しています。展示中の万華鏡は実際に手に取って見ることができます。1時間おきに約5分間ずつ投影式万華鏡から映し出される模様が幻想的な空気に包まれます。月曜日は休館で開館時間は10:00から18:00です。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市中京区姉小路東洞院東入曇華院前706-3 |
アクセス | 烏丸駅より東洞院通を北、姉小路通を東へ徒歩約10分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 10:00~18:00(最終入館 17:30) |
料金 | ・大人:300円 ・中学生:200円 ・乳幼児:無料 |
お問い合わせ | 075-254-7902 |
公式サイト | 来館のご案内 | 京都万華鏡ミュージアム |
34. 京都府立堂本印象美術館
JR京都駅からバスで30分ほどの、金閣寺から続く、きぬかけの路の沿道にある立命館大学衣笠キャンパス正門前に「京都府立堂本印象美術館」はあります。日本画家堂本印象が自らの作品を展示するために設立した美術館で、建物の個性的な外観も自らデザインしたということです。水墨画から、現代アートまで幅広い作品を一挙に見られ、堂本印象のことがよくわかります。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市北区平野上柳町26-3 |
アクセス | JR京都駅から市バスで30分市バス 立命館大学前下車 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:30~17:00(入館16:30まで) |
料金 | ・小学生:200円 ・中学生:200円 ・高校生:400円 ・大学生:400円 ・大人:500円 |
お問い合わせ | 075-463-0007 |
公式サイト | 京都府立 堂本印象美術館公式ページ KYOTO PREFECTURAL INSHO-DOMOTO MUSEUM OF FINE ARTS |
35. 道の駅丹波マーケス
京丹波町にある「道の駅丹波マーケス」は、全国でも珍しいショッピングセンターが併設された道の駅です。スーパーマーケットや肉店・パン店・衣料店などの専門店の他にマクドナルドもあります。道の駅らしい買い物ができるのは毎週火・木・土・日曜日に開催されている丹波高原朝採り野菜市で、営業時間は8:00から12:00です。生産者の名前が表記されている新鮮野菜を買うことができます。
詳細情報 | |
住所 | 京都府船井郡京丹波町須知色紙田3-5 |
アクセス | JR嵯峨野線「園部駅」からJRバス桧山行きで17分「新須知」バス停下車 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:00~20:00 |
料金 | – |
お問い合わせ | 0771-82-3180 |
公式サイト | 京丹波町の玄関口 道の駅丹波マーケス |
36. cafe・Terrazza
銀閣寺より徒歩10分の法然院より哲学の道に入りすぐのところに「cafe・Terrazza」があります。オープンテラスもあり、広い店内の大きな窓から哲学の道が見える素敵なロケーションです。店内はレトロな雰囲気でゆったりと席が配されています。ランチはイタリアンを中心としたメニューが楽しめ、ケーキとコーヒーなどカフェメニューもあります。散策ついでに、また犬を連れている人も訪れやすいお店です。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市左京区鹿ヶ谷法然院町72 |
アクセス | 銀閣寺より徒歩10分。法然院より哲学の道に入りすぐ |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:00~(ランチ11:30~15:00) |
料金 | 予算:1,500円前後 |
お問い合わせ | 075-751-7931 |
公式サイト | cafe terrazza カフェテラッツァ |
37. 喫茶/パブ GOSPEL(ゴスペル)
銀閣寺から徒歩8分の白亜の洋館2階にある「喫茶/パブGOSPEL(ゴスペル)」は古いスピーカーJBLのパラゴンというものが鎮座しており、実際に音を聴けるので音楽好きをうならせます。カウンター横の壁面には、500枚超のレコードがあり圧巻です。その向かい側には、暖炉があります。軽食やコーヒーと共に、クラシック音楽にゆっくりと耳を傾けるすてきな時がそこにはあります。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市左京区浄土寺上南田町36 |
アクセス | 市バス浄土寺または銀閣寺前下車、徒歩4分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 12:00~23:00 |
料金 | 予算:1,500円前後 |
お問い合わせ | 075-751-9380 |
公式サイト | GOSPEL – 岡崎・銀閣寺周辺 [アクアディーナ京都版] |
38. 祇園 かにかくに
京阪電鉄祗園四条駅から徒歩10分の日本料理「祇園 かにかくに」はおいしいお料理が頂けて、本物の舞妓さんの踊りが目の前で見られるプランのある、珍しいお店です。土曜日限定の〝舞妓御膳+京舞観賞会〟は4000円です。ランチの後に別室で舞妓さんとの歓談・京踊り鑑賞など、普通のお店ではなかなかできません。京都に訪れたからには舞妓さんとの時間を過ごせるこちらのお店がおすすめです。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市東山区花見小路末吉町西入ル北側 草園館1F |
アクセス | 京阪電鉄 祗園四条駅から徒歩10分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | ・12:00~15:30 ・18:00~22:00 |
料金 | 予算:5,000円前後 |
お問い合わせ | 075-561-5879 |
公式サイト | 祇園散策の際には祇園 かにかくにへ |
39. 京都市動物園
100年以上の歴史を持つ、古い動物園です。7年ほどの改装工事を経て、2015年11月にグランドオープンします(改装中も通常通り営業中)。キリンやゾウ、ゴリラなど大型動物に加え、ウサギ・モルモットなどの動物に直接触れる事ができるコーナーもあります。小規模な遊園地もあり、こじんまりとしていて歩き疲れることもなく、ゆっくり見て回っても半日あれば十分です。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市左京区岡崎法勝寺町 |
アクセス | JR京都駅から市バスで30分市バス動物園前 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:00~17:00 (12月1日~2月末日16:30) |
料金 | ・大人:600円 ・中学生以下:無料 |
お問い合わせ | 075-771-0210 |
公式サイト | 京都市動物園 |
40. signifie
「Signifie(シニフェ)」は河原町通りにお店を構えるアクセサリー屋さんです。白を基調といしたかわいい店内にある商品は全てオリジナルで、ピアス・イヤリングは、680円からです。片方売りもしてくれるので、なくしてしまった人は重宝しそうです。ネックレスなどのプレゼントラッピングは無料です。京都観光の思い出に、ちょっとしたプレゼントに適しているお店です。
41. ma bille
フランスのアンティークビーズを使って作ったアクセサリーを主に扱っている「ma bille(マビーユ)」のアクセサリーは、独特の色や風合いをいかしたやさしいデザインが特徴です。落ち着いた大人っぽさの中にもかわらしさが共存するような、オリジナルな世界観を垣間見ることができます。オンラインショップでの購入も可能です。アクセサリーだけでなくフランス関連のイベントなどにも注目したいお店です。
詳細情報 | |
住所 | 京都市中京区三条高倉東入ル桝屋町53-1 |
アクセス | – |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | – |
料金 | – |
お問い合わせ | 075-223-0230 |
公式サイト | フランス アンティークビーズアクセサリー*ma bille(マビーユ) |
42. CAFE OPAL
京阪電車「祇園四条」駅から徒歩5分、祇園の建仁寺の西門近くにある個性的な町屋カフェです。路地奥の築100年の民家を改装したそうです。昭和の中期を思わせるような家具や装飾に包まれ、照明も昔のキャバレーのような赤がかった光で独特の世界感です。音楽を聴きながら、または静かに語らいながら、手作りのフードやスイーツを頂く、くつろぎの空間です。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市東山区大和大路通り四条下ル三丁目博多町68 |
アクセス | – |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 12:00~21:00 |
料金 | – |
お問い合わせ | 075-525-7117 |
公式サイト | 京都祇園 カフェ・オパール Cafe Opal |
43. Marque-page
京都市営地下鉄丸太町駅から徒歩10分くらいの、近隣の町屋と馴染んでよく見ないとわからない場所に「Marque-page(マルクパージュ)」はあります。イートインコーナーを併設するケーキ屋さんです。席数は10席ほどで、靴をぬいでスリッパで入ります。甘すぎないで素材の味を生かしたケーキは目にも楽しく、店名の〝栞〟という意味どおり、日常生活にほっと一息入れる時にちょうどいいケーキとお店の雰囲気です。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市中京区釜座通竹屋町下る亀屋町325 |
アクセス | 地下鉄烏丸線:丸太町丸太町駅(京都市営)から322m |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 10:00~19:00 |
料金 | 予算:1,000円弱 |
お問い合わせ | 075-252-5678 |
公式サイト | – |
44. cafe marble 仏光寺店
地下鉄今出川駅から徒歩20分の「cafe marble 仏光寺店」は駐車場もある、ゆっくりできるカフェです。ランチにはキッシュプレートがおすすめ。カラフルなワンプレートでいかにもカフェ飯らしい1品です。カフェタイムではオリジナリティ溢れるドリンクやデザートがあり、選ぶのも楽しいです。平日は22:00まで、金曜日土曜日は24:00まで営業しているので、デートや友人とのおしゃべり、仕事や勉強に、多様に使えるお店です。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市下京区仏光寺通高倉東入ル西前町378 |
アクセス | ・地下鉄烏丸五条駅から徒歩で10分 ・四条駅(京都市営)から322m |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | ・月~土:11:30~22:00 ・日:11:30~20:00 |
料金 | 予算:1,500円前後 |
お問い合わせ | 075-634-6033 |
公式サイト | cafe marble |
45. フレンチレストラン エピス
築100年以上の京町屋を改装した「フレンチレストラン エピス」はお昼は2000円ほど、夜でも5000円ほどでこだわり野菜を使ったコースが頂けます。出てくるお皿のポーションは少な目ですが、豊富な料理を食べ進めるにつれ十分満腹になります。グループ利用もできる離れでは和室でフレンチというおもしろい状況になります。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市上京区寺町通今出川下ル真如堂前町105 |
アクセス | 京阪出町柳駅 今出川改札口を出て今出川通りを西へ徒歩7分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | ・ ランチ:11:30~14:30 ・ディナー:17:30~22:00 |
料金 | 3,000円前後 |
お問い合わせ | 075-222-2220 |
公式サイト | 京都 御所東のフランス料理 レストラン|エピス・epice |
46. 山元麺蔵
京都市動物園からほど近い、「山元麺蔵」は平日でも長蛇の列になる、うどんの人気店です。麺は極太でもっちり感があり、なめらかでこしの強い麺です。この麺がとても長く、1本ずつでもそのまま頂くのがおいしい食べ方です。もう1つの名物、土ごぼう天はさっくさくに揚がっており、ごぼうの甘みを感じる1品です。付属のカレー粉をつけて食べるとまたおいしいです。軽く1時間を超える待ち時間を考えても行きたくなるお店です。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市左京区岡崎南御所町34 |
アクセス | JR京都駅から市バス5系統「動物園前」下車徒歩2分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 11:00~18:00、11:00~14:30 |
料金 | 予算:1,500円前後 |
お問い合わせ | 075-751-0677 |
公式サイト | 山元麺蔵のブログ |
47. ポルタ
JR京都駅烏丸東改札口を出てすぐからの地下街を「ポルタ」と言います。ファッションから飲食店まで幅広くラインナップされていますが、京都らしさを求めるならこちらの〝京みやげ・食品〟ゾーンに足を運んでみるのがおすすめです。お漬物から和菓子はもとより、京人形やかんざしなどの商品も買うことができ、外国人観光客にも人気のある店舗群です。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る 東塩小路町 902番地 |
アクセス | JR「京都駅」下車。烏丸東改札口出てすぐ |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 10:00~21:00 |
料金 | – |
お問い合わせ | 075-365-7538 |
公式サイト | 京都駅前地下街 – ポルタ – |
48. 伊右衛門サロン
阪急烏丸駅から徒歩15分の「伊右衛門サロン」はその名の通り、サントリーのお店で、お茶をメインに据えて、モーニングからディナーまで楽しめるお店です。和風の雰囲気を取り入れつつも現代的な和モダンな建物です。注目すべきはその広い店内で、待っている間に読める本が置いてあったり、伊右衛門ブランドのお茶が売っていたり、心憎い演出がいいです。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市中京区三条通烏丸西入る御倉町80 千總ビル1F |
アクセス | 烏丸御池駅(5)から徒歩約1分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | ・モーニング:8:00~11:00 ・ランチ:11:00~15:00 ・ディナー:17:00~24:00 |
料金 | – |
お問い合わせ | 075-222-1500 |
公式サイト | 伊右衛門サロン京都 サントリー |
49. イオンモールKYOTO
JR京都駅から徒歩5分の「イオンモールKYOTO」はシネマを含む各種店舗・サービスが揃うショッピングモールです。イオン系列ということで全国どこにでもあるモールのように思いますが、京都土産なども取り揃えられているので、こちらでまとめて買うのも便利でしょう。デート使いとしては映画の前後の食事も1か所で済ませられる便利なスポットと言えます。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市南区西九条鳥居口町1番地 |
アクセス | 京都駅・八条口より徒歩約5分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | ・専門店:10:00~21:00 ・4階 飲食店:10:00~22:00 |
料金 | – |
お問い合わせ | 075-691-1116 |
公式サイト | イオンモールKYOTO公式ホームページ |
50. よーじや (祇園店)
京阪祇園四条駅下車四条通りを東へ徒歩5分の「よーじや (祇園店)」は、よーじや全ての商品が揃う、メイン店舗です。あぶら取り紙で有名になったこちらのお店ですが、今ではスキンケア商品からメイクアップグッズまで幅広く取り揃えられており、見応えがあります。隣にはカフェも併設されているので、お土産購入及びちょっとした休憩にも使えるお店です。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京都市東山区祇園四条花見小路東北角 |
アクセス | 京阪祇園四条駅下車四条通りを東へ徒歩5分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 10:00~20:00 |
料金 | – |
お問い合わせ | 075-541-0177 |
公式サイト | よーじや 祇園店 |